選択されているタグ : リフォーム
タグを絞り込む : お風呂 インテリア建材 インプラス エコカラット ガラス割れ替え キッチン シャッター スクリーン タ・イ・ル♪ トイレ ドア取付 リシェント 内窓 壁付雨戸 床 店舗引戸 戸袋 扉入替 断熱 洗面化粧台 浴室折れ戸交換 玄関 玄関ドアリシェント 玄関ドア・引き戸 玄関引戸リシェント 網戸 足元あったか 遮熱 鏡板 防音 雨戸 雨戸一筋 風除け 高知トーヨー株式会社
タグを絞り込む : お風呂 インテリア建材 インプラス エコカラット ガラス割れ替え キッチン シャッター スクリーン タ・イ・ル♪ トイレ ドア取付 リシェント 内窓 壁付雨戸 床 店舗引戸 戸袋 扉入替 断熱 洗面化粧台 浴室折れ戸交換 玄関 玄関ドアリシェント 玄関ドア・引き戸 玄関引戸リシェント 網戸 足元あったか 遮熱 鏡板 防音 雨戸 雨戸一筋 風除け 高知トーヨー株式会社
今日は、玄関リフォームリシェントのご紹介です。
最近本当にリシェントのご注文をいただいております。ありがとうございます
それではご覧ください。
ランマ付きの玄関引戸でしたが今回はランマなし(通し)の玄関をご注文いただきました。
開放感が全く違いますね。
今回はタッチキーもご採用されました。
2件に1件はタッチキーを採用されていると感じます。
どうでしょう
日本建築の外観に合った柿渋調の色とデザイン!
朝外出されたお施主様が夕方帰ってこられたときに、びっくりして喜んでいただけました。
お客様の喜んでくれた時のお顔を見ていたら本当に自分たちのやっている仕事はお客様に喜んでいただける仕事だなとつくづく実感しました。
これからまだまだ寒くなります。開口部からの冷気が寒い??
断熱玄関リフォームはリシェントで!
断熱窓リフォームはリプラスorインプラスで!お家に合ったプランを提案させてもらいます。
最後まで観ていただきありがとうございました。
令和4年12月15日 Y・O
朝晩、肌寒くなってきましたね。朝起きるのが億劫になってきますが今日も頑張ります。
さて今回は、施設の事務所の入り口の木製引き違い扉を、LIXILインテリア建材の引違い戸に交換工事をさせて頂きました。
使用したのは、LIXILインテリア建材ラシッサSです。
少しだけではありますがご覧いただければ嬉しく思います。
養生し、既存の埋込みレールをとばしました。 新枠を水準を確認しながら取り付けていきます。
見違えましたね
今までは木製扉は重く開け閉めに苦労していたとの事でしたが、今回は・・・
なんとソフトクローズ機能付き!
職員の皆さまも『おぉー!すごい!!』
と大変喜んでいただきました。
今回は壁を壊さず、開口部に合わせた建材を使用しましたが、インテリア建材には様々なラインナップ種類やカラーバリエーションがあります。
皆様のこだわりのイメージやインテリアに合うものがきっと見つかると思います。
詳しくはラシッサ←ご覧ください。
最後まで閲覧頂きありがとうございました。
令和4年11月15日 Y・O
今日は、前回の続き工事で、窓サッシとドアも入れ替え工事をさせて頂きました。 写真ばかりではありますが、ご覧ください。
今までは、木製引き違い窓で風が入り込んできていて冬場は寒かったようです。
階段部が1F~2Fへ吹き抜けになっており開放感はありましたが寒く、夏場は網戸もなかったので、虫が良く入ってきていたようです。
新サッシはもちろんペアガラスでLOWーE仕様
太陽光の熱を遮る効果もあります
重たい木の引戸を開け閉めしていましたが、アルミサッシで操作性も良くなりました。
お次は、木製ドアを断熱のある採風ドアに入れ替え工事をさせていただきました。 もともと取手も取れて隙間風もひどく不便を強いられていたようです。
いかがでしょうか。木製ドアからアルミサッシへ変貌しました。 木の枠周りも板金できれいに回して納めました。
しかも採風タイプでドアを閉めたまま換気ができるようになり、お施主様も大変喜んでいました。
最後まで見ていただきありがとうございました。
令和4年 10月15日 Y・O
今日は、玄関リフォームリシェントについてご紹介です。
今回の扉は、木製扉でした。 木製扉は表面が反ったりして、きれいに閉まらない状態でした。
既存の玄関はとても背が高く、リシェントで製作できる目一杯の寸法で製作させていただきました。
段差もなくきれいに納まりました。
今までは風が入り込んできて冬場は寒くてしょうがなかったようです。
これからは、そんな心配もせずご使用いただけますね。
色合いも良く、施主様に大変喜んでいただきました。
写真を多く撮っていたので、ご覧になっていただければ分かると思います。
玄関リフォーム以外にもサッシのリフォームをしていただいているので、来月ご紹介したいと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
令和4年 9月15日 Y・O
本日は、キッチン入替工事のご紹介をさせていただきます。
キッチン解体前ですね。
床張り替えは3年前にやったお宅でしたが、その時はキッチンはまだ使えるから。と、併せてリフォームしなかったのですが、今度はキッチンの番になりました。
解体撤去しました。 そして、ステンレスを壁に貼っていたところは、お手入れがしやすいキッチンパネルを貼らせていただきました。
キッチン入替工事完了です。
今回はLⅠXⅠLのリシェルsiというキッチンです。
実は分かりにくいかもしれませんが、一番大変だったところは、レンジフード(換気扇)でした。
プロペラファン⇒シロッコファンへ入れ替えでしたが、外部向けてプロペラファンの穴が空いていたので、そこをシロッコファンへする為、穴塞ぎ板などを用いてキレイに納まっています。
※新型ウイルスの為納期遅延していた食器洗い乾燥機本体は、翌々日に届き、入れましたが、写真ではまだ入っていないときのものです。
その頃にはキッチンもご使用されていて、お施主様の私物など写ってしまうので写真は添付できないので申し訳ありません。
〈お施主様の声〉 この色に決めて良かった!使い勝手も良いし思い切ってリフォームして良かった!
とおっしゃっていただきました。
キッチンの色はとてもバリエーション豊か。 ここ最近はキッチンもインテリアの一つ。
として部屋になじむ色、もしくは存在感があるキッチン様々です。
奥様も、またお料理されるご主人もこだわりのキッチンにされてみてはいかがでしょうか?
プラン提案、施工~アフターまでしっかりさせていただきます。 最後まで閲覧いただきありがとうございました。
令和4年 8月15日 Y・O