選択されているタグ : リフォーム , 床
タグを絞り込む : お風呂 ドア取付 リシェント 店舗引戸 扉入替 玄関 玄関ドアリシェント 玄関ドア・引き戸 玄関引戸リシェント 足元あったか 高知トーヨー株式会社
タグを絞り込む : お風呂 ドア取付 リシェント 店舗引戸 扉入替 玄関 玄関ドアリシェント 玄関ドア・引き戸 玄関引戸リシェント 足元あったか 高知トーヨー株式会社
本日は某学校給食室入口の木製引戸をアルミサッシの店舗引戸に取替工事をしてきましたので、それをご覧ください。
今までは趣のある木製建物で窓も木、全て木製の建物でしたが、風化により木製引戸ではやはり開閉が少しずつ支障を来していました。
既存建具を撤去し、埋め込んである甲丸レールというレールを干渉するところを撤去します。
下の既存のレベルと合わせて新サッシの床高さ揃え、モルタルで補修しました。
サッシ内外コーキングも打って水仕舞いもできています。
元請け様に召し合せの鍵もお渡しし、施工状況も確認していただき完了しました。
開閉具合も軽くなり、カギも簡単に施錠できるようになりました。
本日の作業時間は4時間弱でした。
こういった木製引戸からの取替、歪んだサッシなどいずれかのやり方で軽く使い勝手の良いものに生まれ変わります。
いろんな角度から提案もさせて頂きたいと思っておりますので、まずはTEL
『あなたの気持ちをサッシ隊』
にご連絡お待ちしております。
令和7年 3月10日 Y・O
今日のお宅は、西日が相当強いのか玄関引戸の木目樹脂シートが剥がれてきてしまっていました。
玄関本体のみを交換する『ライト引戸』という案もありましたが、玄関本体は新品になっても枠が剥がれてくればどうすることもできないのでカバー工法できるリシェントで提案しご注文いただけました。
それでは工事の流れをご覧ください。
施工完了です。
どうでしょうか? 今
回は木目樹脂シートが無いタイプをお施主様がお選びいただき、引手仕様だったのが今回は把手(ハンドル)に変わり操作性も向上しました。
下枠の段差もゴム製の下枠緩和材でつまづく恐れも少なく仕上がりました。
『もっと早くやればよかった。』
とお施主様はおっしゃっていました。 家の顔である玄関。
玄関のリフォームなら私どもにお任せください!
令和6年 4月10日 Y・O
今回は、浴室の床リフォームの工事をさせて頂きましたので、ご覧ください。
在来のタイル張りの浴室で、床もタイルで仕上がっていました。
私たちの住む南国土佐でも冬場はかなりの冷え込みになりますので、浴室に入ると冷たい温度が足元から感じられますのでそういったストレスを解消したいとの事でした。
そこで浴室の床のリフォームをご検討され、床をあったかい素材のものでリフォームをさせて頂くようになり提案させていただきました。
いかがでしょう?
雰囲気も黒系統のタイル調からやさしいベージュの明るい床に一変しましたね。
シート素材のもので貼り付けはサイズに合わせてカットし既存タイルの上から専用ボンドで貼り付け、固定していくだけで、なんともまあ!早い仕上がり。
もちろん浴室床専用リフォーム商品ですので、水はけも良く滑りにくい 壁との取り合い部(グレーチング部)も専用見切りとコーキングを打ち仕上げています。
冬に向け早めの対策をされるのも得策ですね
最後まで見ていただきありがとうございました。
令和5年6月15日 Y・O