高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

四万十町、祖父祖母の離れ解体

私の祖父祖母の家は四万十町の十和というものすごい田舎のところです。

 

 

 

 

ナビでは住所検索が出来ず、電波も外なら繋がりますが室内に入れば圏外・・・

 

冬はものすごく寒く雪も積り、夏は涼しくクーラーなしで過ごせ、買い物は車で10分のところにある 小さい鮮魚店と酒屋さんがあるのみ・・・

 

しかし、小さいお店ですが近所の人はみんなそこで買い物をし、行けば必ず知り合いに会い、 会えば必ずみんなで雑談し、きっと祖父祖母に限らずみんなにとって憩いの場所だったに違いないです。

 

 

そんな昔ながらの街でずっと暮らしていた祖父祖母は今は、施設に入り誰も住んでいません。

 

山々に囲まれた家は日当たりが悪く湿気も多いため管理をしやすくする為、 窪川に住んでいる叔父と私の母は母屋の隣にある離れは取り壊そうと決意を固め、 わが社トーヨー住器で解体することになりました。

 

まずは、中に入ってるものを処分するところから始まりました。

懐かしいものが離れからたくさん出てきたり、今は売っていないであろうものもあり わくわくしました。

 

 

次は、壁を壊しました。

壁を壊すと、木材の骨組みが現れました。 私がよく過ごしていた場所は完全木だけになりました。

 

外から見た離れはこんな感じになっております。

 

 

 

before



after



before



after



before



after



たくさんの思い出があるこの離れ・・・

 

離れの取り壊し後は、物置を置いて今まで蔵にあったものを物置に保管し 2台しか置けなかった車をもっとゆとりよく置けるスペースが出来るようになる予定です。

 

来月は、この取り壊した後をまたブログにて更新したいと思っております。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

最後に私の愛犬で締めさせて頂きます・・・



今日はオトナシイ・・・

麻呂の2回目のワクチン接種を日曜日に受けて来ました。


人間も猫も2回目のワクチン接種は堪えるようデシタ・・・





これが正真正銘の~

猫んだ(寝込んだ)ネコ・・・




つぶらは寝込んだ麻呂にお構いなしで・・・





最近まれにみる大人しく寝る麻呂の写真を・・・


激写しました。(*'▽')



現在↑


しかし・・・大きくなったな~(*'ω'*)


               家に来たばかり→



  ←現在


     家に来たばかり→


カシャカシャと激写していたら・・・


薄眼で確認して・・・



また寝ました。



最近のあれこれ

去年から大好きになった天狗高原へ



夕日を見たいと思い立ち行ってきました。



気温も寒いかな…と思いましたが、



上着持って行きましたが子ども達には要らないと言われました。



大人には暑くもなく、ちょっぴり寒いくらいでした。



16時過ぎについてそこから牛を見たり


ゆっくりとしました。


本当は日が沈むまで居たかったのですが



子ども達からの帰りたいコールが止まないので


仕方なく粘りに粘った夕日が





この時間帯になると


写真を撮りに来る方が結構おられました。



本格的に寒くなる前に


もう一回行きたいです。



あと、星降るヴィレッジの予約が取れたら


泊まりにも行きたいなぁと思いました✨


牧野植物園行ってきました ~とある営業マンの日常2~

平素はお世話になっております!とある営業マンです。

先日、愛車が修理から帰ってきました(/・ω・)/


ちっちゃい車(市販車では室内が最も狭い?)なので、当方167cmと小柄ですがぎゅうぎゅうになります。横に大きいのか!?エアコンがまだ壊れたままなので暑いですが、オープンカーなので最悪屋根開ければなんとか…(;´・ω・)


高知県立 牧野植物園



面白かったのが、よく聞くハーブ系の展示コーナー!!
【オランダセリ ~流通名 パセリ ~】など、『そんな名前やったんかお前!!』みたいな発見がありました。
なかでも『カレーリーフ』という植物が凄かったです!
葉っぱをちぎって嗅いでみると…か…カレーのかほりぃ(*´▽`*)

すごくお腹がすくので、食後に訪問される事をおススメします!!(≧▽≦)


天気予報と玄関ドア

高知市の天気予報10月16日(土)から10月22(金)です。あまり天気が良くないですし、気温も下がって、寒くなって来てます。体調には、注意したいです。



今回は、玄関ドア ジエスタ2 P81型の枠です。枠と本体別々に納品されるので、枠の外側から見た写真と内側から見た写真です。枠には、ドアクローザを取付した状態で納品します。 


玄関ドア ジエスタ2 P81型のカタログ写真です。色はハンドダウンチェリー この扉には、採風機能があって、扉を閉めたまま風を採り込めます。

カラーバリエーションです。左から色:エクリュアイボリー・クリエラスク・ミディアムチェリー・ハンドダウンチェリー・クリエモカ・アンティークオーク 下に降りまして、左からゼンオーク・クリエダーク・トリノパイン・チーク 全11色です。