選択されているタグ : リフォーム
タグを絞り込む : お風呂 インテリア建材 インプラス エコカラット ガラス割れ替え キッチン シャッター スクリーン タ・イ・ル♪ トイレ ドア取付 リシェント 内窓 壁付雨戸 屋根 床 店舗引戸 戸袋 扉入替 断熱 洗面化粧台 浴室折れ戸交換 玄関 玄関ドアリシェント 玄関ドア・引き戸 玄関引戸リシェント 網戸 足元あったか 遮熱 鏡板 防音 雨戸 雨戸一筋 風除け 高知トーヨー株式会社
タグを絞り込む : お風呂 インテリア建材 インプラス エコカラット ガラス割れ替え キッチン シャッター スクリーン タ・イ・ル♪ トイレ ドア取付 リシェント 内窓 壁付雨戸 屋根 床 店舗引戸 戸袋 扉入替 断熱 洗面化粧台 浴室折れ戸交換 玄関 玄関ドアリシェント 玄関ドア・引き戸 玄関引戸リシェント 網戸 足元あったか 遮熱 鏡板 防音 雨戸 雨戸一筋 風除け 高知トーヨー株式会社
本日は、リシェント勝手口ドア入れ替え工事編
です。
まず1枚目の写真をご覧ください。
下部はパネル、上部はルーバーガラスで換気が出来るタイプの他社メーカーさんのドアとなっております。
LIXILのリフォーム商品に『取替用ベルエア』という商品があり最初はそちらにしようかと考慮しましたが、取替用ベルエアはラッチがドア中央である【芯】でないと製作ができないという結果でした。
※現場の既存ドアのラッチ受けは中央より下部にあるタイプでした。
なので今回はリシェント勝手口でお見積りを勧めさせていただきました。
建付けを確認し、スペーサーで調整し枠を既存ドア枠を躯体に固定していきます。
建物が狂っていなかったので、すごくやり易かったです。
ここで本体吊り込み。
外額縁の取付も終わり、サッシ外周と外壁の取り合い部にコーキングも打ちました。
残りの内額縁取付け作業も終わり、本体を仕上げました。
外壁も内装も額縁が付けやすいような納まりで、スムーズに仕上げることが出来ました。
朝8時半ころに伺い準備しはじめたリシェント勝手口ドアですが、1人で作業してなんと!!
午前11時半に片付けまでして仕上げる事が出来ました。
こんな納まりの良い現場はなかなかありませんが、お客さんには早く仕上がった事や操作性が上がったと喜んでいただけました。
おや? よく見ると猫ちゃんがドアの向こうで不安そうな顔で見つめてきます。。。
完成だよー!
と言ってご挨拶して帰りました。
本日工事させてもらったのは、 LIXIL リシェント勝手口ドア ブラック色 でした。
アルミ色は6色から。
網戸格子デザインは4種類からお選びいただけます。(Y様邸は横格子網戸)
最後まで見ていただきありがとうございました。
令和6年11月10日 Y・O
今回はトイレ便座交換の施工をしてきましたのでご覧ください。
一般的にトイレの便座の寿命は10年とされています。
使用環境により異なるため一概には言えませんが10年を超えてくるとメーカーさんに交換部品がなくなってくることも考えられます。
メーカーさんへのアフター依頼も1つの手ですが、今回は、便座の開閉や暖房便座の温度が利かなくなったり、とでしたので施工も早い交換という形で採用されました。
袖にリモコンが付いているタイプになります。
給水など繋ぎなおしたので確認です。
水漏れナシっ!よし!
ものの30分で完了しました。
道具さえあれば、皆様でも取替可能です。
サッシ、水廻り、エクステリアなどお家の事はなんでもお問い合わせください。
今後も少しでも参考になれるような投稿をしていきます。
ありがとうございました。
令和6年 10月10日 Y・O
今日は、エコカラット(セルフ)の施工のご紹介です。
以前までにエコカラットを載せたことはありましたが、
今回はなんと
お客様でも簡単に施工が出来てしまう商品が新たに出来上がりました※タッカーという道具は必要になります。
今回は私が施工してきましたが、皆様の参考になればと思いますので是非最後までご覧ください。
まずは位置出し。
マスキングテープ↑でサイズを確認し、施主様と貼り付け位置の確認をします。
おや? タッカーに、なにやらダンボールでできた、治具材が巻き付けられましたね。
まず、ベース材を取り付けて行きます。
エコカラット自体は303mm×303mmなのでそれより内側へ、先ほどのタッカーで、1シートに5か所
シートとクロスを一緒に留めてしまいます。
ベースシートが取付が終わりましたら。。。
完成ーー
ほんとうあっという間
エコカラットには磁石でくっつく仕組みになっており、ベース材に合せて貼り付けて行くだけ。
手直しも簡単 今までは施工ボンドがあり、それがはみ出したり、ボンドが固まって施工のやり直しが出来なくなったりでしたが、これならその心配もありません。
今回のエコカラットは909mm×909mmサイズでした。 貼る㎡数はその貼り付ける空間の広さにもよりますが、一般的なトイレなどはこのサイズで大丈夫です。
働き者のエコカラット。
年中活躍してくれることと思います。色んなデザインあります。
気に入るデザインもあるかも?
詳しいエコカラットの説明は
をご確認ください。
お家で簡単DIYしてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
令和6年 8月10日 Y・O
今回ご紹介するのは、何度目かになりますがリシェント玄関引戸になります
今回のお宅もかなり年数が経っていることもあり、建付けが悪いのと、夏場は網戸にして開けておきたいとのことで、リシェントを選択していただきました
既存の本体を外し、ランマをカットした後、レールを飛ばしてきれいな開口を作ります
そこに新しい枠をもっていき建付けを見ながら取付をします
ここまでの作業が養生する時間や道具を準備する時間込みで2~3時間ほどでできます
後は外壁に合わせて額縁をカットして取付、本体を吊り込めば完成です
額縁をカットして取付するのにもそこまで時間はかかることはなく、この作業も2~3時間程度あれば完了することができますが、現場によっては多少時間が上下します
今回の現場やりやすいこともあり15時には終わらせることができました
是非リシェント玄関引戸、検討してみてください
令和6年7月30日 N・H