高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

タグ検索:リフォーム , 遮熱

F様邸 【四万十町】 テラス屋根材交換工事

本日は、テラスの屋根材の取替をさせていただいたお宅がありご紹介します。

 テラスの屋根材にも平板波板など色々種類があり、今回は平板の屋根材の取替でした。

 写真をご覧いただいて分かるように、割れております。 

これは昔のテラスやカーポートなど、素材がアクリルで出来ていたため、太陽光などでくすんだり熱で割れてしまったりします。


今のテラスやカーポートの屋根素材はポリカに変わっています。 

ポリカ素材は太陽光などではほぼ割れたりしない素材となっており良いものに変わってきております。 

また、F様邸はポリカの色はクリアマット調(スリガラス調)※写真 となっておりますが、熱線吸収ポリカなど太陽の熱を遮断してくれる素材などもあります。 

 これから台風シーズンも続きます。 テラスやカーポートの屋根が飛ばされたりする可能性もあります。

 そういった際も我々、『高知トーヨー(株)』へお気軽にご連絡ください。

 お見積りはモチロン無料です。

 最後までお付き合いいただきありがとうございました。


 令和7年 8月10日 Y・O


T様邸【四万十町】リシェント取付工事

今回ご紹介するのはリシェントの玄関引戸の取替工事になります。

施工前の玄関引戸は日焼けして表面のラッピングが剥がれ見栄えが悪くなっていました。


施工方法としては本体を外し、レールなど取付に邪魔になる箇所を飛ばし、枠のみの状態にします。


新しい枠を取付した後は、内外に額縁を回し、既存の枠が見えないようにしたら最後に本体を吊り込みしたら完成です。


作業時間は現場にもよりますが、今回の現場は8時半から現場に入り、15時に終わらすことができました。

一日で終わらすことができるリシェント、是非検討してみてください。

 

                   R6 12/30  N・M


M様邸 【黒潮町】 リシェント玄関引戸取替工事

今日は、またまた!リシェント工事です。

しかしながら今回は。。。

玄関ドア→玄関引戸へのリフォームです。

 

お家のリフォームと併せて玄関もリフォームされましたので、玄関だけではありますがご覧ください。


既存本体と袖ガラスを解体撤去して新枠を取付しましたshine


キレイに納まりましたーsign01

今回はLIXILリシェント引戸ⅡPGタイプ 本体P15型ポートマホガニー色clearで施工させていただきました。

色んな色があり専用サイトにてシミュレーションclearもできます。

皆さんもお家に合わせて玄関も一新してみませんか?

今回は黒潮町という事もあり、塩害で目に見えないところで下枠部が錆びてきていたりしました。 今までが木製のドアという事もありドア本体のメンテナンスも大変だったことでしょう・・・

下枠の下のかいものは工事で水平を取り、入れ込んだ本体が重量があるので垂れるのを防ぐために専用スペーサーをやっています。 

後に左官屋さんがモルタルを詰めてくれました。

 

今年度の補助金もまだ枠があるようです。

玄関リフォームだけでは補助金はありませんが、他の窓リノベ断熱工事と合わせて請けれます! この機会にご検討されてみてはいががでしょう?

 

補助金は枠があるうちに早めの申請をsign01sun

 

令和6年7月10日  Y・O


四万十町施設 ドア取替工事

今日は、ドアの入れ替え工事のご紹介になります。

2枚目の写真をご覧頂いたらお分かりいただけますが、昔のドアのパネルやフラッシュドアの内部はベニヤが貼ってあり、水分や湿気を含んで木が腐って落ちたり、それに向けてアルミサッシの部品を付けているので、ビスが取れてどうすることもできなくなったりの状態であったり・・・weep

ドアを交換するにあたり、コンクリート造の建物など枠を外すとなると壁を壊さないといけなかったり、補修まで至ると大工事になり日数も1日で終わらなくなってしまいます。coldsweats02

なので今回は、本体は撤去し、枠は残すやり方sunで施工させていただきました。


既存の枠を残しつつ、しっかり測った新たなドア枠を既存の枠へ押しつけ、水準を見ながら取付けしました。

本体も養生し開閉具合もGOODgoodですsign03


ドアクローザーも取付けコーキングも打ち開閉スピード調整も確認し施工完了しました。

施工開始から終了まで僅か1時間半dash

※開いたところも載せたかったのですが、四万十町さんの資料やその他がありましたので、今回はスミマセン。。

 

今回取付したのは、LIXILのロンカラーフラッシュドア 本体フラットタイプ レバーハンドル仕様でした。

色はオータムブラウン色という色になります。eyeclear

見た目は一緒かもしれませんが、造りが以前のものとは違うので、これからも永く使っていただけることと思います。

これからは網戸の季節になってきます。

『この窓や出入口には網戸は付かないだろう・・・』

諦めないでsign01shine そんな時は高知トーヨーへご相談をsign01

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

令和6年6月10日 Y・O


T様邸【四万十町】インプラス取付工事

今回のお宅は目の前が交通量の多い道路の為、夜間でも車の騒音に悩まされているのに加えて、室内犬を飼っていることもあり、夏や冬でも快適に過ごせるようにと、インプラスを取付けることとなりました。


上の写真のような大きなサイズの窓にも対応しており、インプラスを取付けることで今よりも家が格段と過ごしやすくなること間違いなしです。

今なら補助金も出ますので、一度検討してみてはいかがでしょうか?

 

令和6年 5月10日  N・H