選択されているタグ : キッチン , リフォーム
タグを絞り込む : 扉入替
タグを絞り込む : 扉入替
本日は、キッチン入替工事のご紹介をさせていただきます。
キッチン解体前ですね。
床張り替えは3年前にやったお宅でしたが、その時はキッチンはまだ使えるから。と、併せてリフォームしなかったのですが、今度はキッチンの番になりました。
解体撤去しました。 そして、ステンレスを壁に貼っていたところは、お手入れがしやすいキッチンパネルを貼らせていただきました。
キッチン入替工事完了です。
今回はLⅠXⅠLのリシェルsiというキッチンです。
実は分かりにくいかもしれませんが、一番大変だったところは、レンジフード(換気扇)でした。
プロペラファン⇒シロッコファンへ入れ替えでしたが、外部向けてプロペラファンの穴が空いていたので、そこをシロッコファンへする為、穴塞ぎ板などを用いてキレイに納まっています。
※新型ウイルスの為納期遅延していた食器洗い乾燥機本体は、翌々日に届き、入れましたが、写真ではまだ入っていないときのものです。
その頃にはキッチンもご使用されていて、お施主様の私物など写ってしまうので写真は添付できないので申し訳ありません。
〈お施主様の声〉 この色に決めて良かった!使い勝手も良いし思い切ってリフォームして良かった!
とおっしゃっていただきました。
キッチンの色はとてもバリエーション豊か。 ここ最近はキッチンもインテリアの一つ。
として部屋になじむ色、もしくは存在感があるキッチン様々です。
奥様も、またお料理されるご主人もこだわりのキッチンにされてみてはいかがでしょうか?
プラン提案、施工~アフターまでしっかりさせていただきます。 最後まで閲覧いただきありがとうございました。
令和4年 8月15日 Y・O
本日はシステムキッチン入替工事の施工例を紹介します。
今までは、昔ながらの開き扉のキッチンで、扉も開閉に支障をきたしており、キッチンを入れ替える事になりました。
白を基調としたキッチンに一新しました。
タイル地だった壁は、キッチンパネルを張り高い位置に付いていた吊戸棚や、窓に付けていた水切り収納棚はこの際撤去しました。 それだけ今のシステムキッチンの引き出しの収納力があるということですね。
レンジフードは位置を下げ、吸気機能を一番発揮できる高さ1650mmの位置に取付しました。
※レンジフードの上のダクトは後で大工さんに塞いでもらっています。
別角度からです。
こちら側にもシステム収納の取付をしています。
後日談・・・ 施主様とお話しする機会があり、キッチンの使い勝手に大変満足していると喜びの声をいただきました。 物で溢れていたキッチン廻りもスッキリして大変満足してくれたようでこちらとしても大変嬉しかったです。
※施工日に撮影したので、養生などが残ったままの施工写真になりましたが、ご容赦ください。
令和4年 6月15日 Y・O
今日は、キッチンの扉面材の入れ替え工事のご紹介です。
お施主様曰く20年くらい前のキッチンでして、キレイにご使用されていたので、使い勝手は問題なかったのですが、使用していくにつれやはり扉の表面の面材などが剥がれてきたり、丁番、受け部材など錆びてきたりしていました。
扉だけの交換でも一気に見違えました。
扉を交換するにあたり、丸いつまみも、今風のライン把手にして作成させていただきました。
食器洗い乾燥機は一度取替したことがあるようでしたが、正面の面材がなく、素材色のままでしたので、そこの面材も併せて取替させてもらいました。
雰囲気がまた変わり、お施主様に喜んでいただきました。
またこれからも大事に使用されていかれる事と思います。 ありがとうございました。
令和3年 6月15日 Y・O
本日は、キッチンリフォームのご紹介です。
まずはキッチンパネル貼りから始めます。
お施主様もこの日を待ち望んでおられました。
使い勝手も良く白がベースのキッチンになりました。
※IHクッキングヒーターは施主様支給の為、今回の工事には含まれていません。
レンジフードは、お手入れがしやすいレンジフードを採用していただきました。
お手入れ方法と、使い方などご説明にもあがります。
施工して後日改めて伺ったところ、大変満足されて、ご使用されていました。
玄関引戸の戸車交換も頼んでいただき、次につながる仕事ができて、私どもも感謝です。
ありがとうございました。
水廻りの見積もり提案もさせていただきます。
令和3年 3月15日 Y・O
今日は、キッチンの施工。。。ではなく
キッチンパネル貼り工事の紹介です。
キッチンはまだまだ綺麗にお使いいただいていまして、お施主様の要望は、昔ながらの施工で、板金屋さんにキッチン回りをステンレスで貼ってもらっている箇所を、お手入れのしやすさ、見た目が暗いので明るくしたい。という事でした。
確かに暗い印象ですね。
ステンレスは剥ぐ事は不可能で、綺麗にお手入れしていましたので、油など付着が少なく、その上からパネルを合わせて貼るようにしました。
工事完了です。
だいぶ見違えました。
リビングも明るくなったようにおもいますね。
窓回りには見切りを使用しました。
目地はホワイトのコーキングで処理。
お施主様には大変喜んでいただき、お施主様の妹さんの家も併せて工事させていただけるようになりました。
ありがとうございました。
令和3年2月15日 Y・O