高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

タグ検索:扉入替

I様邸 【四万十町】 リシェント工事


本日は、某ハウスメーカーさんの住宅で建築してから30年ほど経ったお宅でした。

今まで付いていた玄関ドアはスチール製で重く開閉も困難でした。

そこで今回もリシェント工事をさせていただくことになりました。


工事を進めていきます。

外壁に合わせ額縁を加工していきます。door

キレイっ!shineshine

と思わず言いたくなるくらい仕上がりは良かったです。


お施主様とお話ししながら、15時過ぎには終了しました。

使い勝手の良さと、重たくないドアに感激されていました。

オプションでしまえるんですα(収納網戸)clearも併せて施工させて頂きました。

これからもずっと使って、住み続けていくお家ですので、少しでもお客様の力になりそれの手助けになれば嬉しい気持ちになりますね。

 

最後まで閲覧していただきありがとうございました。

 

令和5年 5月15日 Y・O


N様邸 【四万十町】 玄関ドアリシェント工事


今回は、1dayリフォームリシェント(玄関ドア)のご紹介をさせて頂きます。

既存の玄関はランマ付きでしたが、今回施工するリシェントはランマ無しでのご採用でしたのでご覧ください。


ランマ無しになり通しになると見た目も変わり良くなりますが、注意点としては外部に照明がある場合は、今まで当たる心配がなかったのが、開いた時に干渉する可能性があるので、そこは注意しないといけませんねー。

今回は問題なく納まりました。


施工完了しました。

かなり雰囲気も変化したんではないでしょうか? 内壁や外壁の仕上がり具合に左右されますが、今回のN様邸は4時間で施工が完了しました。

電池式のリモコンで施錠開錠もできますので(100Vの電源不要)、お家の顔である玄関をリフォームを検討されているお客様がおられましたら、当社にお任せください。

 

令和5年4月15日 Y・O


H様邸 【四万十町】 サッシ入替工事

今日は、前回の続き工事で、窓サッシとドアも入れ替え工事をさせて頂きました。 写真ばかりではありますが、ご覧ください。

今までは、木製引き違い窓で風が入り込んできていて冬場は寒かったようです。

階段部が1F~2Fへ吹き抜けになっており開放感はありましたが寒く、夏場は網戸もなかったので、虫が良く入ってきていたようです


新サッシはもちろんペアガラスでLOWーE仕様shine

太陽光の熱を遮る効果もありますsun

重たい木の引戸を開け閉めしていましたが、アルミサッシで操作性も良くなりました。

 

お次は、木製ドアを断熱のある採風ドアに入れ替え工事をさせていただきました。 もともと取手も取れて隙間風もひどく不便を強いられていたようです。


いかがでしょうか。木製ドアからアルミサッシへ変貌しました。 木の枠周りも板金できれいに回して納めました。

しかも採風タイプでドアを閉めたまま換気ができるようになり、お施主様も大変喜んでいました。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

令和4年 10月15日 Y・O


公共施設【四万十町】ドア改修工事

今日は、四万十町の公共施設のボイラー室ドアの入れ替え改修工事のご紹介です。 ヒンジから見事に外れてしまって閉まることができなくなっていました。


ドア本体を撤去して、残った枠はコンクリートで埋まってしまっているのでそのまま残し、同色のアルミカラーでその内側に入るサイズで作成しましたので、ぴったり違和感なく納まりました。 周囲はコーキングを打ち仕上げることで、雨が降っても室内に入らないようにしています。


床も段差がなくつまずく事もないと思います。 公共の施設なので、パネルは無垢のアルミ板で作らせてもらいました。 ありがとうございました。

令和3年 10月15日 Y・O


M様邸 【土佐市】 キッチン扉入れ替え

今日は、キッチンの扉面材の入れ替え工事のご紹介です。


お施主様曰く20年くらい前のキッチンでして、キレイにご使用されていたので、使い勝手は問題なかったのですが、使用していくにつれやはり扉の表面の面材などが剥がれてきたり、丁番、受け部材など錆びてきたりしていました。


扉だけの交換でも一気に見違えました。
扉を交換するにあたり、丸いつまみも、今風のライン把手にして作成させていただきました。
食器洗い乾燥機は一度取替したことがあるようでしたが、正面の面材がなく、素材色のままでしたので、そこの面材も併せて取替させてもらいました。


雰囲気がまた変わり、お施主様に喜んでいただきました。
またこれからも大事に使用されていかれる事と思います。 ありがとうございました。

令和3年 6月15日 Y・O