高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

サッシ屋さんのお仕事

サッシ屋さんのお仕事
今回は、賃貸物件の網戸修理のご依頼です。


窓の上部に、メーカー名・商品名を書いたラベルがあります。
トーヨーサッシ(現在のLIXIL)の太陽というサッシがついています。
網戸のアミを固定する部材や網戸を動かすための部品・戸車が経年劣化しています。


メーカーへ問合せする場合、商品名とは別に形やサイズも資料として活用できるので
会社へ持ち帰って、部品を細かく採寸します。


稀ではありますが、ついているサッシと網戸が違う商品の場合もあり、
こちらの網戸は、太陽サッシとは違う事が判明しました。
ご依頼元へは、部品・部材を交換する場合 と 網戸を新しく作り変える場合で
御見積させていただき、作り変える方でご注文いただきました。


新しく作った網戸を建て込んで終了です。
まだまだ寒い日が続きますが、暖かくなってくると窓を開ける機会が増えると思います。
窓まわりで気になる事がありましたら、当社まで!


天気予報と連段窓紹介

高知市天気予報 2025年1月28日~2月3日先週は暖かい日が続いてましたが、今週は寒さが戻ってきますが、2月2日は、曇り時々雨で、気温は、暖かくなって、寒かったり暖かかったりで、体調には、気を付けたいです。


連段窓(縦辷り窓下側FIX窓で段窓組立、真ん中FIX窓で両側へ組立たてた段窓を取付)



FIX窓枠のうえに、無目枠を取付 


縦すべり窓から、ガラスを取外します。



縦すべり窓の下側のヒレをカットして、FIX窓取り付けたらキャップをとりつけて、完了



今度は、真ん中のFIX窓枠組立てたら、両側ヒレカット



カットした所へ無目枠取付



段窓(FIX窓へ縦すべり窓取付)組立たてた枠ヒレカット



両側へ段窓取付



麻呂の雪修行パート2

雪を求めて、山間地域へ

麻呂くん雪修行の巻



まずは臭いの確認クンクン



チョット周りの確認



ちょこちょこと雪修行を

堪能しました(=^・・^=)



津野町から仁淀川町への酷道439号線を

通ったら影が多いので割と雪が残っていました。



そして、毎朝の光景・・・

我が家は平和です(=^・^=)



最近のあれこれ

やっと寒さが身に染みるようになりましたが

 

2025明けましてはや半月がすぎました。

 

早い、早い、早い、、、

 

光の速さよりも速いような・・・

 

遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします

 

お正月休みも今年はまるまる一週間もあり

 

ゆっくりと過ごしました。

 

恒例の焚火にはしっかり行きました。

 

でも3年目、飽きてきました。。。笑


年末年始はお城の影で遊んだり

さがしたり

この日は三日月がとてもきれいで

しかし・・・

私のスマホではこれが

精一杯・・・泣

そして

とあるお店のドーナツを食べたり

いろいろ食べてはゆっくりしていたので

ウエイトアップを心配していましたが

少しばかりでしたので

これから筋トレガンバります。

 

 

年始早々

 

少しばかり雪も降りました。うっすらと積もりました。

 

ほんとうっすらと。笑


気づけばもう、今日は鏡開き。。

明けましておめでとうございます。



長いお休みの年末年始の休暇も終わり、気づけは、今日は鏡開き。。

歳を重ねると、月日が経つのは、本当に早い(+_+) 私だけ??

皆様は、楽しい年末年始を過ごされましたか?
我が家は、長男は年末にコロナに感染し、残念ながら
帰省出来なかったのですが、他の子は帰省して久々に
家族団らんで楽しく過ごせました。

元旦にペットステップへお買い物(^^♪

息子が、うちの子たちへの福袋と、後からきてうちの子になって
いじめられてかわいそうなルーの為にスヌーピーハウスを買ってくれました♪


スヌーピーハウスにうちの子が入ってますが、黒いので

何処がお目目か分かりづらいですが、カメラ目線です(笑)

せっかく買ってくれたのに、先住猫のコンが怖いのか

入っても落ち着けない様で、自分からは進んで入ってくれません(≧◇≦)


コンには、指定席のキャットタワーがあるので
ブランケットと、新しい首輪のプレゼント。。

エアコンが一番あたって温かい一番上がお気に入りの場所です。


せっかくのお正月でしたが、全く画像を撮るのも忘れて、
残念でした。来年こそは(笑)






年始恒例の大国様の祈願のあと、社員一同で
枝川のとんかつ屋さんでランチ♪
ボリュームたっぷり。。大変美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!

これで、今年も頑張れそう。。
いや、頑張ります!

本年も宜しくお願い致します。