高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

  初めまして(^_-)-☆

入社して1年。とうとうこの日がやってキターーーーーッ!
ついにブログデビューだわー( *´艸`)

はじめまして。
私のことを少々語ります。。。

歳は明かせぬが(年齢層はきっとすぐばれる)
気持ちは30代。

美味しいお店探しと韓国旅行(グルメと免税店での買い物)が趣味。
韓国はコロナ禍でかれこれ3年行けてない( ;∀;)
そろそろパスポートが切れる。。。

それはさておき
右も左もわからないままこの業界に飛びこみ、未経験の事務職を担当することになり
周りから大丈夫か?と散々心配をされ((笑))
職場の上司、先輩に助けられあっという間に1年が過ぎました。
のんびりペースでチルチックにブログを書いていきたいと思います。

今回は昔からある人気のお店でも紹介しようかな。(ほらね、昔言う時点で歳バレるやん)


高知市北川添のやぽんすき みんな1度は行ったことあるよね?

ハチ半ステーキが人気のお店です。

この日はジム帰りにどーしてもお肉が食べたくなって、でも脂身は嫌で。。 それならヒレを食べたらいいやんと行ってきました(^^)/ 満足満足 ヒレ200gやっつけたった。

柔らかくてあっさりしていて美味しかったです。 人気店なので予約マストです。



食欲の秋を通り過ぎ、

鍋の美味しい冬を迎え、、、




団子の美味しい 春がキターーーーーッ(^_-)-☆


2月です・・・・・

2月3日は 節分でした。

我が家でも例年通り 今年は 南南東を向き

お寿司を頂き 家族皆で 節分の豆を頂き

めいも 年の数だけ豆を頂きました。


2月4日は ”立春”

春の足音が近づいてきているような気がします。

相変わらず、朝の出勤時は -2°や-3°は当たり前ですが・・・

お天気のいい風のない日中は 太陽の陽ざしがとても暖かく

感じられるようになりました。

 

昨年 安和の”八州苑”に 主人とランチを食べに行きました。

笑顔のとっても素敵で 気さくに話しをして頂ける

ご夫妻が出迎えてくれて 1Fは

陶器とシルクスカーフのギャラリーと販売

階段上がって2Fは食事場所で

テラス席からは 海も見えてとても気持ちよかったです。


 

 

 

 

 

 

 

 

カレーピザがとても美味しく

デザートは手作りプリンを美味しく頂きました。

写真には ないですが 

阿蘇久住ワイナリーの100%のぶどうジュースもおすすめです。

とても味が濃いですが さっぱりしています。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ春に近づいていると思うと 心も弾みます。

寒い日と暖かい日の繰り返しですが

体調に気を付けて 過ごしていきましょう。


メシが美味くて仕方ない人の眼鏡
































こんにちは、当方です。

今回は当方の絵のアイデンティティたる眼鏡が壊れた話題です。

と、当方の当方(眼鏡)ーーーー!!!




昨年の雪で職場への道が車で通れず、途中から歩いていく道すがら、曇るから…と外していたのが敗因のようで。

落としてしまって見つけて下さった時にはもう…フレームからレンズが外れ(る事はよくあった)、ブリッジの鼻があたる部分のプラスチックが壊れ、割とかわいそうな事に。(フレームは当時の形状記憶合金の為、メッキ以外無事)

このままだと原付しか運転できないので、その日の内に眼鏡屋さんに直行。直して頂きました!



いや、直ったんですが、そろそろウン十年目に突入した眼鏡だったので、いい加減新調しました。

ばいばい眼鏡、いい奴だったよ。

↓画像は、上が新人のアタラシ眼鏡、下が歴戦のツワモノ眼鏡。































































そんな訳でアタラシ眼鏡、よろしくお願いいたします。

ついでに視力を測ってもらいましたが、衰えはないそうで。ヨカッタヨカッタ。

そんなこんなで、目に何かを入れるのが怖くてコンタクトレンズを使えない協会会員の話でした、よろしくお願いいたします。




なにもおいしいものが無かったので、最後に最近食べたおいしいウツボのたたきを置いてとっぴんぱらりのぷう。



また寒波がきました・・・<゜)))彡

昨年末の寒波に続き、またまた寒波が

やって来ましたね・・・

昨晩の雪では、帰宅への道のりは長かったです。

車にこんもり雪が積もり、中々出発できませんでした。

ようやく、帰宅したら・・・


いたずら、モフモフ隊がお出迎(*‘ω‘ *)


晩御飯にお魚を調理中・・・


グイグイとお魚に接近して~

狙っています(/・ω・)/


この真剣な眼差し・・・( *´艸`)


お魚に全集中なつぶら君に対し・・・

カメラに全集中の大福ちゃん・・・

バラエティーとんだニャンずです。(*´ω`*)


 

 

 

しかし・・・

大きくなったな~

(*'ω'*)



最近のあれこれ

来週はまた寒くなる予報ですね。

 

暖かくなったり、寒くなったりついていくのに疲れますね。

 

今年の年末は久しぶりに実家で過ごし、ゆっくりしました。

 

年始は主人の仕事が三が日は早く終わるので

 

近所のため池のそばで焚火をしに行くのが去年からのブームです。

 

焼き芋や、お餅を焼いたりして食べます。

 

外で食べるととってもおいしく感じます!

年末、実家で過ごした時に、子どもたちからリクエストされていた

 

サクラサーカスの観覧に行ってきました。


休憩も含めると2時間程度のショーでしたが

 

子ども達はすごいね!や自然と拍手していました。

 

まだイオンの横に日赤ができる前にサーカスが来ていたころ

 

長男を連れて行ったことがあったのですが、長男はあまり記憶が残ってないらしく

 

長男もとても楽しんでいました。

 

サーカスを見た日の夜は高知城へ

 

Art+高知城ひかりの花図鑑を見てきました。

 

 

とてもきれいだったんですけれど私の持つスマホの画素数・・・

 

下の子は天守閣へ上がりたいと懇願されましたが

 

人も多かったので、また違う日に行く約束をしました。

 

 

 

のれそれのなんちゃら            カブ?のポータジュ           牡蠣!!!

あおりイカのなんちゃら           四万十ポーク              モンブラン

 

 

少し前にお友達と、ごはん食べに行こう!と話になり

 

コース料理をいただいてきました。

 

食器も味もとっても美味でした☆

 

いろいろ話もゆっくりしました。

 

ここはお友達が段取りしてくれたお店なのですが、次は私が段取りしないと!

 

どこに行こうかな。