高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

EveryBody

メシがうまくて仕方がない人の立秋。
































































































































































































くしゃみの出ない鼻と取り換えたい今日この頃。




空の色が鮮やかに、そして朝の空気がひんやりとして少しばかり秋めいて参りました。




当方、スーパーへと行ってみますれば、そこには綺麗な生鮭の切り身が!




あっ、炊き込みご飯たべたい…。




という訳で。
































































Q.何か違うのいない?

A.イナイヨー。




そしてお米を研ぎたるは3合。




こういう時は3合くらいが一番失敗しづらいらしいです。




水は適当に少な目に入れておいて…味付け…
醤油…酒…みりん…ちょっぴり塩と…最後に植物油(2、3滴)…。




あとは水をいつも通りに合わせておく。


































































そういえば、具に魚が入る時に、具の上に魚の切り身がある方がいいそうです。




ごはんと魚が重なっていると、その部分だけご飯がべとべとに、とか、カッチコチに、とかなってしまうんだとか。




雑な図解↓
































































ごはんの炊ける香り、たまんないですよね~~~~~!!!!!!!!!
































































どこのご家庭にもあるネギをまぜて出来上がり、イェーイ。




炊き込みご飯とおみそしるで、ひとり大盛り上がりしながら食べました。御馳走様。




ところでご飯を描くのって本当に難しくて、最近別所で滅茶苦茶本気だして描いてきました。ごはん。




頑張ったので乗せておきます。お腹すいたらごめんなさい。
































































































順番に豚の角煮丼(温玉乗せ)、魚卵丼、鯛の丼。
個人的には豚の角煮丼が一番良くできました。では!


最近・・・床に落ちてる・・・

最近・・・家の床に時々落ちているんです。





麻呂・・・(=^・・^=)

よく・・・落ちてる




広い所に落ちてます。



猫は・・・

狭いところが好きなはず・・・





呼ぶと・・・不満気に・・・


むくりと・・・





ごめん寝も得意のようです。





しかし・・・

よく・・・寝てる(*´ω`*)


天気予報と縦辷りオペレーター

今週も天気は良くないみたいです。台風、18日頃通過していくみたいです。
被害がないことを祈ります。


縦辷りオペレーター内側からの写真です。左側の金具2ヵ所は鍵受けです。



上からの写真アームを枠へ取付て、外側へ開きます。


左側の真ん中の金具が吊元です。ハンドルは、下側に付きます。


外側からの写真です。


縦辷りオペレーターのバリエーションです。



最近のあれこれ

台風14号が近づいていますが


皆様のところはどんな天気でしょうか。


今朝、我が家の前の道路は、川と化していました。


住み始めて、10年くらいになりますが


ここまでは初めてでした。


私が、中学生のころ、自宅が浸水被害を受けたこともあり、怖さを感じずにはいられませんでした。


夜、最接近・上陸とのことで、寝ているうちに過ぎ去り被害がない事を祈ります。






突然話は変わりますが、長男は今年度で最後の小学校生活になるのですが


昨年からは、規制も少しづつ臨機応変に緩和されたりして、イベントもできるようになってはきましたが



高知の夏を代表するよさこいは2年連続なかったり打ち上げ花火も見るのは好きで


香南市の花火大会や涼しくなったころに見ることができる久礼八など見に行っていました。


ゲリラで上がっているようですが、四万十町では・・・無いようです・・・・泣



そんな中、≪四万十町みんなでよさこいプロジェクト≫へ長男たちの学年が参加しました。



内容は、HP引用
新型コロナウイルスの影響により、2年連続でよこさい祭りが中止となってしまった高知の夏。
例年であれば、多くのお祭りや地域の行事で盛り上がる四万十町の夏も、昨年に続き静かに過ぎいこうとしています。
しかし、まちの人たちの元気や笑顔が無くなったわけではありません。
8月からの約1か月間、四万十町内や四万十町にゆかりのある多くのみなさんが、鳴子の音色を響かせてくれました。
四万十町の、本当にたくさんの元気と優しさが詰まった、ここにしかないよさこい鳴子踊り。



四万十町役場企画課主催のプロジェクトで10秒づつ撮影された動画をつないで


1曲の踊りに仕上げてくれました。


総踊りのテーマ曲≪GReeeeN/この地へ~≫に乗せて踊っています。


少し前には高知県警の職員さんが踊られていて一部で話題になったこともありましたね。


よさこい好き方・そうでない方も是非YouTubeにアップされていますので、見てみてください。




+1日 お盆休み

長いお盆休みありがとうございました^ー^

愛しの娘の誕生日は兄弟全員揃うのがお約束だったのですが


長男は、仕事の都合で帰省できなかったので、残念な

お盆休みでした。。

急激にコロナ感染者が増えたので、高知から出ることはできなかった

ですが、3人で楽しく過ごしました♫


せっかく室戸に行ったので、名物?クジラを頂きました。

元々は、クジラは好きでないのですが、クジラの竜田揚げめっちゃおすすめです♫

ぜひ、食べてみてください。。


帰りに安芸??

中岡慎太郎のおうちに行ってみました。


普段なら行く機会もないので、意外と楽しかったです。。

楽しい思い出が出来ました。