高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

EveryBody

サッシ屋さんのお仕事

クリスマスから、一段と寒くなってきました。
今回は、お家の中のドアのガラス割替のご依頼です。


写真に使われているガラスは、ガラス自体に模様が入っているデザインガラスといわれるガラスです。
同じガラスではないですが向こう側が見えにくいガラスへ交換で、ご依頼をいただきました。


割れたガラスを取り外し、新しいガラスを入れます。
今回のガラスはクギで固定されていましたが、もし、また交換になった場合を想定しビス止めして終了です。


今年も残り数日となりました。
弊社のHPをご覧いただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。


Merry Christmas ♪


☆merry Xmas☆

先日、恒例のまんのう公園の

イルミネーションをニャンずと

一緒に見て来ました(●^o^●)


小雨で少し寒かったですが、

とっても綺麗でした\(^o^)/


キョロキョロとつぶら君は

イルミネーションを楽しそうに見ていました。


スター君はカートの奥に

隠れてしまってました(*ノωノ)


小雨でも人手がいっぱでした(*‘ω‘ *)


防寒着と携帯ヒーターを

準備していたので、今年はぬくぬくで

イルミネーションを楽しめたかな?(*‘ω‘ *)


岡山へLABO見学

今回はちょっと真面目なお話


高知を出発して、

さぬき富士を横目に

瀬戸大橋の強風にあおられて












やってきました。

















12月4日、総勢12名で岡山県赤磐市にありますリクシル熊山製作所へ見学に伺いました。


リクシルでは、主にサッシ・室内建具・建材・太陽光システムを扱っています。
その中で本日は 
①寒さ対策で人気の内窓(インプラス)の組立現場の見学
②建材で注目されているSW(スーパーウォール)という断熱材の製造工程の見学
③サッシ性能についての説明
④リビング建材の秘めたポテンシャルについて

など、詳しく教えて頂きました。







館内はほぼ撮影NGだったので、肝心なところはお見せ出来ず残念ですが
撮影OKの場所の写真をアップしてみようかな。







到着後すぐにメーカー様が温かく豪華なお弁当をご準備して下さってました。

美味しくペロリですよ。


















お腹を満たした後は、さっそく勉強会。


眠くなる暇もないくらい、あんなことやこんなこと( *´艸`)色々教えて頂きました。















工場内見学についての注意点をお話いただいてイヤホンを装着し、さあ工場見学です。


が撮影NGの為これ以上はお見せ出来ません。


(/ω\)イヤン




















室内の建具のショールームでは
コーディネーター様よりLIXIL ラシッサ建材シリーズの特徴やバリエーションの広さを詳しく教えて頂きました。

今、人気のスモーキーカラーもいち早く取り入れた室内扉や壁・床材が沢山あります。
北欧風・ヴィンテージスタイル・ナチュラル・パステル・・・
ああ、想像するだけでワクワクしますね。


イメージはこんなです。











床材貼り替えるだけ、壁材貼り替えるだけでもイメージはグッと好みに近づくもんです。

















室内建具のドアのガラス、
おしゃれさを追求するなら樹脂ガラス(プラスチックみたいなヤツ)ではなく
リアルガラスが断然おしゃれですよね。

リクシルのラシッサシリーズの建具ガラスはおしゃれなガラスがそろっています。↓↓
しかも、ここだけの話、強化ガラスなんです。
鉄玉を落として割れない実験をこの場所で行いましたが(どこぞの通販みたいに)
大きな音はしますが割れません。
お子様のいる部屋も安心して空間のおしゃれを追求できますね。


























今回のお話で、個人的に一番びっくりしたのが、

お風呂のサッシに使われるガラス。

大体は型ガラスというザラザラした向こう側が見えにくいガラスを入れていると思います。
(透明という人は手を挙げてー(/ω\))


このガラス、目視では透けて見えないですが
スマホ越しに覗くと・・・・

おっと、これ以上はやめておきましょう。

気になる方はお家の型ガラスをスマホで覗いてみてください。

お風呂やトイレ・脱衣室にお勧めはフロストガラス(霧がかかったようなやつ)がおすすめです。

ガラス交換の見積り相談は弊社まで。ぜひ(^^

どうなるか知りたい方は是非、事務所へお越しくださいませ。
そっとお教えいたします。







午後5時に勉強会を終え、岡山県を後にしました。




帰りは香川のサービスエリアでしっかりうどんを頂きました。
エビがプリプリでした。
最高!!




秋のお花見とサッシ屋さんのお仕事

今回は秋のお花見 コスモスです。


市内の幹線道路沿いに一面コスモス畑が広がっていました。
例年ですと見ごろが終わる時期ですが、今年は暑い日が続いたため11月下旬でも満開に!!


秋の高い青空とピンク色のコスモス キレイでした。

サッシ屋のお仕事を簡単に。
玄関ドアに付いている郵便受け箱 修繕のご依頼です。


郵便物を取り出す部分を止める金具が折れてしまっています。


金具だけの交換などは出来ないので、新しい郵便受け箱へ交換して完了です。
サッシ屋さんのお仕事紹介でした。