夏真っ盛り・・・・
8月に入り 毎日本当に暑いですね
暑い中 我が家では きかのこ百合 と かのこ百合が
咲きました

我が家では この花を見ると
”夏が来たぁ~”と感じます
8月は お盆があります
13日~16日までで、ご先祖様が浄土から地上に戻って来ると考えられ
1年に1回家に お迎えし共にひと時を過ごし
ご冥福をお祈りし先祖の霊をご供養すると言われています
我が家では
我が家ではよって風習が異なると思いますが
地域や宗派によって風習が異なると思いますが
我が家では 13日の夜に盆提灯に灯をともし
迎え餅と お寿司 お刺身をお供えし 14日から15日は 家族と同じ食事をお供えし 16日の早朝に 送り餅とお寿司 お刺身をお供えします
我が家に 帰ってきた故人の方々に少しばかりのおもてなしの意味を込めて。
我が家の”めい”も暑さに負けず 元気です
食欲も旺盛です
夏の暑い時期は どこにも一緒に行けませんが
秋になって 涼しくなりコロナも落ち着いたら
人の少ない山へ”めい”と一緒に行きたいな。
ヒグラシ(セミ)の声が朝夕と聞こえてきます
(涼しくもあり物哀しくもあります)
田舎で暮らしているので 春は鶯や蛙の鳴き声
夏はセミの声 秋はコオロギ 鈴虫・・と
季節の移り変わりがよーく感じられます
自然って本当に 凄いし有難いです
田舎が大好きです
猛暑とコロナで 大変ですが
体調管理には 十分気を付けて
暑い夏をのりきりましょう