ひな祭り・・・・。
春を呼ぶイベントとして親しまれている四万十町の 古民家カフェ半平へ行ってきました
明治34年に都築半平別宅として建てられ、戦後は半平旅館として使われていた
旧都築邸を改築され 再利用して営業されている古民家カフェです
町内外から寄付されたひな人形を沢山きれいに 飾られてました。
時代によって ひな人形の顔や着物の柄も違い 歴史をとても感じました。
庭にも かわいらしいひな人形が飾られていて ほっこり気持ちが癒されます
是非 行ってみて下さい。素敵な時間が過ごせます。
我が家もひなあられを頂きました。
めいも女の子なので・・・・
しかし あられには全く興味がなさそう・・・・。
いいタイミングで めいが立ち上がったところで ハイ おまけ・・・。冬のパジャマ姿。
3月(弥生)は 出会いと別れの時期です
卒業 移動 転勤 退職 入学 入社・・など 喜び 悲しみ
期待 寂しさ
それぞれ皆様 いろんな気持ちを胸に抱かれて 新しい 季節を迎えますね。
新しい状況は 新しい人との出会いが沢山あります。
コロナ禍の中本当に大変ですが、皆様頑張っていきましょう。