高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

タグ検索:玄関ドア・引き戸 , リフォーム

I様邸 【四万十町】 リシェント工事


本日は、某ハウスメーカーさんの住宅で建築してから30年ほど経ったお宅でした。

今まで付いていた玄関ドアはスチール製で重く開閉も困難でした。

そこで今回もリシェント工事をさせていただくことになりました。


工事を進めていきます。

外壁に合わせ額縁を加工していきます。door

キレイっ!shineshine

と思わず言いたくなるくらい仕上がりは良かったです。


お施主様とお話ししながら、15時過ぎには終了しました。

使い勝手の良さと、重たくないドアに感激されていました。

オプションでしまえるんですα(収納網戸)clearも併せて施工させて頂きました。

これからもずっと使って、住み続けていくお家ですので、少しでもお客様の力になりそれの手助けになれば嬉しい気持ちになりますね。

 

最後まで閲覧していただきありがとうございました。

 

令和5年 5月15日 Y・O


N様邸 【四万十町】 玄関ドアリシェント工事


今回は、1dayリフォームリシェント(玄関ドア)のご紹介をさせて頂きます。

既存の玄関はランマ付きでしたが、今回施工するリシェントはランマ無しでのご採用でしたのでご覧ください。


ランマ無しになり通しになると見た目も変わり良くなりますが、注意点としては外部に照明がある場合は、今まで当たる心配がなかったのが、開いた時に干渉する可能性があるので、そこは注意しないといけませんねー。

今回は問題なく納まりました。


施工完了しました。

かなり雰囲気も変化したんではないでしょうか? 内壁や外壁の仕上がり具合に左右されますが、今回のN様邸は4時間で施工が完了しました。

電池式のリモコンで施錠開錠もできますので(100Vの電源不要)、お家の顔である玄関をリフォームを検討されているお客様がおられましたら、当社にお任せください。

 

令和5年4月15日 Y・O


M様邸 【黒潮町】 玄関リフォームリシェント工事


今回は珍しいパターンで玄関リフォームリシェントの施工をしてきたのでご覧ください。

既存の玄関は引違いの良くあるタイプの玄関引戸でした。


施工途中です。

完成が近づきますshine


あっsign01という間に 完成しました。

今回は玄関引戸から玄関ドアへ入れ替えしました。

リシェントならではのリフォームですね。

そしてそして・・・タッチキーですnoteガラスも防犯合わせガラスで安心度もアップしました。

※養生写真ないのは、お引き渡しまで時間が空いた為です。

 

令和5年2月15日 Y・O


O様邸 【四万十町】 玄関リフォームリシェント工事

今日は、玄関リフォームリシェントのご紹介です。

最近本当にリシェントのご注文をいただいております。ありがとうございますshine

それではご覧ください。


ランマ付きの玄関引戸でしたが今回はランマなし(通し)の玄関をご注文いただきました。

開放感が全く違いますね。

今回はタッチキーもご採用されました。

2件に1件はタッチキーを採用されていると感じます。


どうでしょうflair

日本建築の外観に合った柿渋調の色とデザイン!shineshine

 

朝外出されたお施主様が夕方帰ってこられたときに、びっくりして喜んでいただけました。

お客様の喜んでくれた時のお顔を見ていたら本当に自分たちのやっている仕事はお客様に喜んでいただける仕事だなとつくづく実感しました。

 

これからまだまだ寒くなります。開口部からの冷気が寒い??snow

断熱玄関リフォームリシェントで!

断熱窓リフォームリプラスorインプラスで!お家に合ったプランを提案させてもらいます。

最後まで観ていただきありがとうございました。

令和4年12月15日 Y・O

 


H様邸 【四万十町】 玄関リフォームリシェント工事

今日は、玄関リフォームリシェントについてご紹介です。

今回の扉は、木製扉でした。 木製扉は表面が反ったりして、きれいに閉まらない状態でした。


既存の玄関はとても背が高く、リシェントで製作できる目一杯の寸法で製作させていただきました。


段差もなくきれいに納まりました。

今までは風が入り込んできて冬場は寒くてしょうがなかったようです。

これからは、そんな心配もせずご使用いただけますね。

色合いも良く、施主様に大変喜んでいただきました。

写真を多く撮っていたので、ご覧になっていただければ分かると思います。

玄関リフォーム以外にもサッシのリフォームをしていただいているので、来月ご紹介したいと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

令和4年 9月15日 Y・O