高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

EveryBody

最近のあれこれ

去年から大好きになった天狗高原へ



夕日を見たいと思い立ち行ってきました。



気温も寒いかな…と思いましたが、



上着持って行きましたが子ども達には要らないと言われました。



大人には暑くもなく、ちょっぴり寒いくらいでした。



16時過ぎについてそこから牛を見たり


ゆっくりとしました。


本当は日が沈むまで居たかったのですが



子ども達からの帰りたいコールが止まないので


仕方なく粘りに粘った夕日が





この時間帯になると


写真を撮りに来る方が結構おられました。



本格的に寒くなる前に


もう一回行きたいです。



あと、星降るヴィレッジの予約が取れたら


泊まりにも行きたいなぁと思いました✨


牧野植物園行ってきました ~とある営業マンの日常2~

平素はお世話になっております!とある営業マンです。

先日、愛車が修理から帰ってきました(/・ω・)/


ちっちゃい車(市販車では室内が最も狭い?)なので、当方167cmと小柄ですがぎゅうぎゅうになります。横に大きいのか!?エアコンがまだ壊れたままなので暑いですが、オープンカーなので最悪屋根開ければなんとか…(;´・ω・)


高知県立 牧野植物園



面白かったのが、よく聞くハーブ系の展示コーナー!!
【オランダセリ ~流通名 パセリ ~】など、『そんな名前やったんかお前!!』みたいな発見がありました。
なかでも『カレーリーフ』という植物が凄かったです!
葉っぱをちぎって嗅いでみると…か…カレーのかほりぃ(*´▽`*)

すごくお腹がすくので、食後に訪問される事をおススメします!!(≧▽≦)


天気予報と玄関ドア

高知市の天気予報10月16日(土)から10月22(金)です。あまり天気が良くないですし、気温も下がって、寒くなって来てます。体調には、注意したいです。



今回は、玄関ドア ジエスタ2 P81型の枠です。枠と本体別々に納品されるので、枠の外側から見た写真と内側から見た写真です。枠には、ドアクローザを取付した状態で納品します。 


玄関ドア ジエスタ2 P81型のカタログ写真です。色はハンドダウンチェリー この扉には、採風機能があって、扉を閉めたまま風を採り込めます。

カラーバリエーションです。左から色:エクリュアイボリー・クリエラスク・ミディアムチェリー・ハンドダウンチェリー・クリエモカ・アンティークオーク 下に降りまして、左からゼンオーク・クリエダーク・トリノパイン・チーク 全11色です。


久礼大正市場

人生初、久礼大正市場♫

娘が、レトロブームでインスタ映えするから行きたいっと。。

ずっと言ってたので、3人で行ってきました(^O^)


海鮮丼がお目当てで行きましたが、なかなか開店せず。。

40分くらい待って

やっと、開店♪


新鮮で美味しかったです(^▽^)

これで¥1,000-。。めちゃめちゃ安すぎですね。。

息子にごちになりました。。ありがとう♪


秋めいて来ました・・・・・


10月に入り こちらでは朝がめっきり寒くなってきました。
日中は まだまだ暑く日差しの強いこと・・・・。
今年も曼珠沙華が沢山咲いてくれました
この花が咲くと ”暑さ寒さも彼岸まで”で
急に秋になってきます
自然は 凄いと思います。


ススキも秋を演出してくれています。
ススキが揺れると ”なんとなく人恋しくなるよね・・”って
昔 友達が言っていました。納得。



コロナも大分落ち着いてきたような・・・
しかし安心は 禁物です。


6年ぐらい前・・コロナなんて言葉もなかった頃
GWを利用して 静岡方面へ”めい”と車中泊の旅に
行きました。懐かしい~。


静岡県清水の 羽衣伝説のある ”三保松原”
海岸の松原越しに 富士山を望めるとっても素敵な場所でした。
天気も良くて ”めい”もとってもご機嫌❣





神奈川県箱根の"芦ノ湖”
ここも景色が雄大で 時間をかけてゆっくり
散策しました。 とてもいい所でした。


コロナがなかった時代のように
気兼ねなく県内外を”めい”と一緒に 
安心して
旅する日を心待ちしています