高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

EveryBody

娘とドライブ

最近ネタ切れで、前回半分残してました(笑)







定番のグドラックにランチに行きました。

初めて、グドラックで配膳ロボに出会いました。。



最近はあちらこちらで見かけますね。。
なかなかのお利口さんです。。なんだか癒されますよね^^


山の美味しい空気が吸いたく、梼原へGO!!

山でもやっぱりまだ、暑いですね。。

いいお天気でした。山歩きもしたかったですが、暑くて、無理無理。
次回の機会に(笑)


帰省しても、バイトがあるので、1週間も帰省しないので帰るのもあっという間。。

仕事始めたら、なかなか帰省することもなくなると思ったら、(´;ω;`)ですね。
そろそろ、子離れしないとですね。。なかなか、難しい。。


あっという間に、娘も帰る時が。。
バス乗る前に、あまりお腹空いてないと言う娘が
言ってたので、『庄や』で、軽めのランチしました。。



見送りの時、毎回淋しいですね。。
でも、次帰省してくる日まで。。
明日からも日々、がんばろう。。



暑さも緩み(●´ω`●)ほのぼの日常

麻呂氏・・・ 

中々の貫禄で、くつろいでいます。


麻呂氏・・・

 寝顔がブスかわいい(●^o^●)


7回目の頬毛削れ・・・何をしてたの?

いつも同じ所が削れるの?



帰宅時にどこから来たのか・・・

15cm位のナナフシがフロントガラスに現る!!




麻呂氏・・・ちょっと頬削れが治りかけ。

が!!!!!


治りかけの頬削れ・・・ 

治る前に更に!!

 8回目の頬削れ!!!



段々と・・・ 

アウトローな感じになってしまった・・・

 麻呂氏。


知らない間に何をしている?(。◕ˇдˇ​◕。)/



先日の帰宅時・・・ 

オニヤンマがくっついていました・・・

何故か車に虫が現れるのだろう?



最近のあれこれ

朝晩は秋の気配を感じるようになりました

 随分と過ごしやすく

 そして日の出が遅く日の入りが早くなりました


 食欲の秋はもうすぐそこ!!です



新米も無事稲刈りが終わりに近づき

今年は肥えを少し・・・

去年よりも粒が多く

収穫量は上がっているとか?

去年と同じ範囲のお米が乾燥機に入らなかったようです


この時期はどこの倉庫も一定の間隔で

ボーーーーー・・・・・ボーーーーーっと

乾燥機フル稼働です

早く新米が食べたいなぁ~





週末はほぼ毎週練習試合の息子・・・・

観戦がてら同じ部活のママさんとお昼へ・・・

なつかしいオムライス

ビジュアルもお味も

どこかホッとするそんなオムライスでした


そして今年は栗の渋皮煮デビューしました

数年前までは母がせっせこせっせこ鬼皮をはいで冷凍して・・・

毎年のように作ってくれていた渋皮煮ですが今は全く作らなくなりました

けどほんとーに手間がかかる・・・

しんどかったです。笑

これを好きだからと毎年作っていた母は天晴!

我が家のスイーツ男子からのリクエストで作ったわけですが

もう作りたくありません

行程としては簡単なんですが

どうも時間と消費がマッチしないんですよ

”ゆでる”の工程がある料理はやはりすきになれません

ポテトサラダなんかもその類です

時間がかかる割にアッという間になくなる・・・

なので私が食べたい時しか食卓には基本並びません(作る人の特権です)


・・・しかし美味しかった渋皮煮

次は母にも持っていかなくては・・・

重い腰をあげて鬼皮剥ぎます・・・・




天気予報とドアの部品取付展開図

高知市の天気予報 9月20日~9月26日 お彼岸のお墓参りは前半で、行くのがお勧めです。後半はあまり天気が良くないので、注意です。暑さ寒さも彼岸までって言ってましたが、まだ、まだ暑いです。



玄関ドアの部品取付展開図です。白黒でにみくいですが、                              玄関ドアのピポット仕様と丁番仕様です。



採風勝手口ドアの部品取付展開図です。



※代表的な取付位置・形状・名称です。玄関の種類、ドアの種類によって部品が異なります。


天気予報と睡蓮

高知市天気予報8月31日~9月6日 前半は天気がいいみたいですが、半ば以降は天候が崩れるみたいです。まだまだ暑い日が続いてますので、体調には気を付けて水分補給していきたいです。


今回は、ハスの花を見にモネの庭へ行って来ました。なかなかたどり着かず、まず高速の入口を行き過ぎ、ぐるっと町を廻って高速乗りました。次にモネの庭、看板通り過ぎて、次に上り口、車が止まってて、行き過ぎUターンして、やっとたどり着きました。

モネの庭 駐車場へ車止めてチケットを買って、中に入ると滝が流れてて、涼しいかなと思われますが、暑かったです。



日傘をさして、汗をふきふき蓮の花をパシャパシャ 



パシャパシャ撮って汗を拭きふき。そうしてると他のお客様に、ハンカチ落ちてますと声をかけられ、慌てて拾ってまたパシャパシャ



少し落ち着いて、庭を散策



休憩して、別のエリアへ



ここには、噴水がありました。


姉と笑いながら行ってきました。姉のナビは役に立たず。けれど楽しかってです。