高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

天気予報と面格子付サッシ

気温は、上がるものの、前半天気悪くて、今月やっと土日、晴れ間なので、布団干せそうかな



この頃、物騒なので、サッシに面格子どうでしょうか



これは、枠へ縦格子を取付


面格子付引違窓
バリエーション・縦格子・横格子・ヒシクロス格子・井桁格子 ・高強度縦格子 ・目隠し可動ルーバー
カタログの色:内観;プレシャスホワイト 外観;シャイングレー



上げ下げ窓へ面格子取付 たて格子の内側 外側



上げ下げ窓に面付格子 バリエーションは引違窓と同じく・縦格子・横格子・ヒシクロス格子・井桁格子 ・高強度縦格子・目隠し可動ルーバー カタログの色 内観:プレシャスホワイト 外観:シャイングレー


商品の色は、印刷の特性上実物とは多少異なる場合がございますのでご了承ください。
LIXILサーモスⅡ-H/Lのカタログより


最近のあれこれ

寒いかと思えば

 

暑く

 

暑いかと思えば

 

寒い

 

気温の変化が激しい今日この頃

 

数日前、晴雨天気の時に

 

退社時に

 

”虹が出てそうだな~”と思いながらふと横をみると

 

居ました!虹

 

しかも端から端まで見えるときた!

 

 

すかさず写真を撮るも

 

 

んん~~~~~な写真

 

 

まあそんなもんです

 

 

生まれて初めてかもしれません

 

端から端まである虹を見たのは

 

いくつになっても虹は嬉しいものです

 

軽やかな気持ちで帰宅できました

 

 


あと、今月は

予定があり市内へ

すると大好きなケーキ屋さんが

OPEN日しかもお昼前後に開店

いや~予定もお昼前後に終わる・・・

売り切れてなければ行こうと思い

いざ予定を終わらせ

SNSの確認・・・

売り切れ案内なし!

行くしかない!!!!

行きました。買いました

眼福、幸福

そして口福と

トリプル福になれました

店主さんとは少しお話もでき

ありがたや~


サッシ屋さんのお仕事とお花見

今回のご依頼は、クローゼット折れ戸の扉が動かなくなった。というご依頼です。


向かって左側の扉が開閉出来なくなっていました。
下側のレールについている部品と扉を固定するピポットといわれる部品とが
ズレていたのが原因です。


ピポットと『受け』部品とのズレを直すため扉を取外し再取付で改善しました。
扉を固定する部品も経年劣化で擦り減りなどが生じるので、開閉が重くなったりスムーズに
出来ないように感じた時は、相談してみてください。


終わりに、3月なので川沿いの桜を


仁淀川町という山側の方へお花見に。
ちょうどお天気も良くきれいに満開になっていました。


川沿いの桜を眺められるお店で、ランチをいただきました。
この日は多くのお客さんが来店したためか、ランチ営業終了前に
数種類のメニューが売り切れとなっていました。
とても楽しく・美味しくいただきました。


お墓まわり改修 最終章

前回の花壇の柱建ての仕上げデッキ材の取付です。\(^o^)/



ブロックや石をうんせうんせと、(; ・`д・´)

寄せて現場合せでデッキ材にボルトを

通す穴をあけて取付をしました。


 

 

向って左before


 

 

向って左After


 

 

向って中央before


 

 

向って中央After


 

 

向って右before


 

 

向って中央After



完成(●^o^●)


 

今回使ったのは、LIXILのレストステージの床材です。

 

思うように出来ました(*^-^*)♬


天気予報とおまち散策

3月23日から3月29日の高知市の天気予報 暖かかったり、寒かったりと雨も降るみたいなので、体調には、注意したいし、洗濯物にも気を付けたいです。



ぶらっと、高知駅周辺へ繰り出してみました。タイミングよく、アンパンマン列車が止まって来ました。



駅周辺の人物像 左から武市半平太先生、坂本龍馬先生、中岡慎太郎先生像



駅周辺散策してたら アンパンマンたちの像があったのでパシャパシャ撮ってみました。




はりまや橋周辺 時計台ちょうど時報が鳴ってたので、からくり人形が動いてました。



はりまや橋周辺 


この日は、ちょうど土佐のおきゃくの日だったので、中央公園
には、像が建てられてました。