高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

メシがうまくて仕方がない人はオタク。














































































































































































という訳でこんにちは。



メシではないですが、最近「マーダーミステリー」と呼ばれるジャンルの遊びをよく遊んでいます。











Q.マーダーミステリーとはなんぞや?

A.殺人事件を皆で解決しよう!(ふんわり)










正確には、大体6人~くらいの人数でGM(ゲームマスター)と呼ばれる進行役の人

そしてPL(プレイヤー)と呼ばれる、役割を持った人達で進行していきます。

基本的に犯人はプレイヤーの中から決まり、それぞれ役割(ハンドアウト)を渡されます。

お話は大体、プレイヤーではない登場人物の誰かが死んだ所から始まり、その中で誰が犯人か?を当てていくゲームです。

歴史をたどっていくと、20世紀初頭にはこういう遊び方が確立されていたそうで。すごぉい。

少し前に流行った「人狼ゲーム」もここが起源だとか。










役割の例えですが、

プレイヤー1 あなたは死んだ登場人物の恋人です。必ず犯人を捕まえましょう!

プレイヤー2 あなたは犯人役の親友です。犯人が捕まって欲しくないので助けましょう!

プレイヤー3 あなたは警察です。ですが個人的にプレイヤー1に恨みがあるのでこっちに犯人をなすりつけましょう!

プレイヤー4 あなたはこの家に泥棒にきた人です。泥棒がバレないように上手く立ち回りましょう!

プレイヤー5 あなたは犯人です。犯人がバレないように、他の人に罪を負ってもらいましょう!




こんな感じに。

勿論犯人を捕まえた方がカッコいいし、お話的にはハッピーエンドなんですが、それぞれのキャラの心情的にはどう動くか悩ましいですよね。




なので






















































































なんてこともままありますし、犯人でなくても「最後、どうしたいですか?」って言われたら






















































































なんて事もできます。

楽しんだ人が勝利!

人数がいないとできないゲームなので悩ましい所もありますが、推理好き!な人は是非遊んでいただきたいジャンルです。

マーダーミステリーのシナリオもたくさんあるので、チラチラっと見るのも楽しいですよ。

人が集まった時の話のネタにでも…






では当方の今年のブログはこの辺で。

よいお年を!!


四万十町、祖父母離れ解体 第2弾

先月の続き・・・




私の第二のふるさと、十和の祖父母の離れの家を完全に解体終わりました。




車もあまり停めれなかったのですが、これで車を停めれるようになりスッキリしました。




いろんな思い出が詰まった場所・・・



学生時代はよくここの離れで一日中過ごしました。

GW、夏休み冬休み春休みと・・・





誰よりも優しく、いつも自分より相手を優先してくれる優しい祖母・・・

時には、「 テレビばかり観るのではなくて、ちゃんと勉強しなさい 」
と、言われた小言も今は認知症により施設に入ってしまい
そんな小言も聞くことができません。






認知症の祖母を看病をしていた祖父とは、よく冗談を言い合っていました・・・
「 ボケたがやないの~ 」「 お前に言われたくないわ~ 」
と、言って茶化してた祖父

そんな祖父は、転倒をしてしまい頭を打ってしまったことから
命は間一髪で助かったのですが、しっかりしていた祖父は突然人が変わったように
認知症になってしまい祖父までも施設に入ってしまいました・・・





今は誰も住んでいない私の第二のふるさと







私にとって、そんなかけがえのない日常はもう一生戻ってきません。

改めて、好きな人と過ごす日常がいかに奇跡かってことか・・・

日々に感謝し、周りに感謝し、日常に感謝をし、これからを過ごさないといけないなと
この解体を通して感じました。







そして、解体に携わった方々には感謝してもしきれないくらいです。

改めまして、本当にありがとうございまいた。




社会見学(=^・・^=)

先日、麻呂♂が社会見学で会社訪問しました。( ´艸`)

家よりもうん~と広い事務所をあちこちウロウロし過ぎて・・・

何度もボスの席に行こうとするので・・・



身柄確保!!されて~ めちゃめちゃ文句言うて~ました。


会社見学はとても楽しいようで~

出せ❕出せ❕と・・・ 猛抗議(笑)

また今度、社会見学させてあげようと思いました。('ω')


最近のあれこれ

少しづつ冬らしい寒さになってきましたが、日中は日差しがまだまだ暑いですね。



朝の出勤時は靄がかかり、夜はすっきりと星空が見えています。



毎朝起きるころは真っ暗です。カーテンを開けると、窓からは北斗七星がきれいにくっきり見えます。



昨日の仕事を終え車に乗る前にきれいに月が見えたので写真を撮りました。




夕日の色と澄んだ空気が写真からでもわかりそうではないですか?


空を見上げてぼーっとするのが嫌いではないのでたまに見上げたりしてゆったり過ごします。


とある日の空は



この時は、息子と散歩へ出かけた時に見えた月です。



星空も写真に撮って載せたいところですが、なかなかきれいに撮れず・・・



最近は虹を見てないので、久しぶりに見たいなーと思っています。



そういえば、ラジオで虹の付け根?始まり?を見たと投稿している方がいました。なかなか見ることできないでしょうね。


どんな感じに見えるのかなかなか想像もできないけれど。


また、自分の中で素敵に撮れた写真が撮れたら一方的に載せたいと思います。


天気予報とTFT

高知市の11月16日~11月23日までの天気予報 週末は天気が崩れて、気温も下がって寒くなってます。


TFTは、縦辷りとFIXと縦辷りの連想窓になります。

FIX枠から組立てていきます。



縦辷りのFIXへ取付けの際 縦辷り側のヒレをカットします。



ヒレをカットした縦辷り窓をFIXへ取付



FIX枠へ取付てカバーして、片側完了



反対側も同じように、取付て完了




FIXのガラスは、現場にて、取付ます。



こんなバリエーションがあります。