3月1日お休み頂いて、愛娘の卒業式に行ってきました。。
学校内での撮影写真はネットに載せるとだめなようで。。
載せれないのですが、いい卒業式でした。。
3年間通った高校。。この間まで小学校だった娘も18歳。
成長をしたなと。。あと、1ケ月で県外に行ってしまうと考えると
涙が止まりませんでした。。
あと、1ケ月娘といい思い出を作りたいと思います(^^♪
愛猫のコンもおうちで『あめでとう』とお祝いしてくれました。。
☆おまけ☆
大津にあるラーメン屋さん。。あまり営業してないので開いてると
ついつい、行ってしまいます。
南国の味千は初めて行きました。
両店ともとってもボリューミーです。
くいしんぼの方にお勧めです♪
春を呼ぶイベントとして親しまれている四万十町の 古民家カフェ半平へ行ってきました
明治34年に都築半平別宅として建てられ、戦後は半平旅館として使われていた
旧都築邸を改築され 再利用して営業されている古民家カフェです
町内外から寄付されたひな人形を沢山きれいに 飾られてました。
時代によって ひな人形の顔や着物の柄も違い 歴史をとても感じました。
庭にも かわいらしいひな人形が飾られていて ほっこり気持ちが癒されます
是非 行ってみて下さい。素敵な時間が過ごせます。
我が家もひなあられを頂きました。
めいも女の子なので・・・・
しかし あられには全く興味がなさそう・・・・。
いいタイミングで めいが立ち上がったところで ハイ おまけ・・・。冬のパジャマ姿。
3月(弥生)は 出会いと別れの時期です
卒業 移動 転勤 退職 入学 入社・・など 喜び 悲しみ
期待 寂しさ
それぞれ皆様 いろんな気持ちを胸に抱かれて 新しい 季節を迎えますね。
新しい状況は 新しい人との出会いが沢山あります。
コロナ禍の中本当に大変ですが、皆様頑張っていきましょう。