高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

天気予報と息抜き

先週までは、天気、良かったですが、今週から月末にかけて曇り雨で、今日も雨が降る予定ですが、今は晴てます。ので、明日もひょっと晴れ間があるかもです。気温は、高いので体調には、注意したいです。


高知市の打ち上げ花火が見えたので、パシャパシャ撮ってみました。



ミニチュアライフ展へ行って来ました。楽しかったです。








写真のタイトルが面白いです。想像してみてください。



久々に娘が帰って来てました。。

3ヶ月半くらいぶり。。
に、娘が帰って来てました。
病院やインターンシップの準備等の帰省で
残念ながらゆっくりはできませんでしたが(´;ω;`)




久々の二人での外食♪

『肉、肉。肉が食べたい』

と、初めて、鴨部のぷるこぎに行って見ました。
お手頃価格で、お店の雰囲気もよく気に入りました。
近いし、次回からも焼肉はここかな(^^♪


翌日は、ドライブがてら、娘の運転で娘の大好きな越知のお漬物
しば漬けを買いに行きました。うちは、ここ以外のしば漬けは
買わないのですが、美味しいしば漬けを近くで売っているところ
あれば教えて欲しいです。。


佐川から須崎に抜けて。

目的地は・・・

須崎に行くと定番の道の駅で
ウツボのから揚げ丼頂きました。

あっという間の休日も終わり、帰って行きました(´;ω;`)

でも、今週から夏休みが始まったみたいなので

今週半ば位には帰ってくる予定。。

上の子は今日帰って来るみたいなので、楽しみです♪

お盆休み、今年は18日までと、長いのでうれしいですね♪

お休みありがとうございます(^^♪

お休み明けから、また頑張ります!



生誕祭

あっという間に7月が過ぎ去り、お盆休み直前の8月がやってきました。

庭になんとなく植えた朝顔が存在感を現し始めました。



我が家の8月はお財布が忙しい。(笑)

お盆休みに加えて、御父上と御母上の誕生日があるのだ。



ということで今年の生誕祭は奮発して USAに行ってきました。




やってきました、ユーエスエー!!

宇佐にあります人気店。
萩の茶屋~





ハラミ・ロース・牛タン 

長太郎・ハマグリ・・・

最高かよ。



牛タンの向こう側の母上様、料理が来る前にもうジョッキ空きそう(笑)


萩の茶屋と言えば 貝焼きと焼肉。


両親の大好きな 長太郎とハマグリ、まずは1ラウンド目。



このお店のすごいところは
中華料理や軽食もあるところ。

ちゃんぽんや小エビフライも人気です。(今回は食べてないけど)

焼肉のハラミと塩タンも専門店に負け劣らずに美味しい!!

妹が 『○○よりずっと美味しいわー(某有名ローカル焼肉店)』
とつぶやいていました。(確かに・・)


貝が焼けるのを待てずにおにぎりを食べて
予想外にお腹いっぱいになった父上様よ。。(超イラレなもので)
コメは家でも食べれるき、貝食べてーと妹に2個目のおにぎり没収された。(笑)
おにぎりの大きいこと、大きいこと。




親孝行も出来るときにしておかないと。
この歳になって特に思いました。
父よ、母よ、お誕生日おめでとう。
いつまでも元気でビール飲んでよ!!





この後お肉も貝も2ラウンド目に突入しましたとさ。



めでたし・めでたし




サッシ屋さんのお仕事

梅雨明けし、毎日暑い日が続いています。
今回対応させていただいたのは、網戸の両側についている隙間を塞ぐパッキン交換のご依頼です。


写真の窓は「内倒し窓」と言われる窓です。
外側についている網戸両側のパッキンが日差しなどの経年劣化で隙間ができてしまうため
新しいパッキンに交換するご依頼です。



今回ご依頼いただいた窓は他社メーカー様の窓でしたので、今付いているパッキンを持ち帰ってもらいました。



パッキンの形やサイズを写真に撮り、他メーカー会社様より商品情報をいただきます。
この対応の時、今付いている窓とパッキンの写真と情報が少し不足したため、商品を特定するまで
時間がかかってしまいました。



商品入荷後、取付しお客様が窓を開けられるようになりました。
網戸の戸車や外れ止め・パッキンなどの部品は、経年劣化が分かりにくい点ではありますが、
「何かいつもと違うな」と感じたら、サッシ屋さんへご相談してみてはいかがでしょう。。


花火(●^o^●)最&高~\(^o^)/


花火の季節がやって来ました☆


今年、第一弾の越知の花火を

観に行ってきました。(●^o^●)


風が微風で煙が流れなく、

ちょっぴり残念でした。

やっぱり花火は最&高です。

続いて、お墓修繕D・I・Y



before                      after



before                      after



before                      after



before 



after


ボスが助けてくれて、思った以上の

仕上がりになりました。\(^o^)/

thank you☆ボス