高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

サッシ屋さんのお仕事

朝晩、冷え込む季節になりました。
今回のご依頼は、玄関ドア回りの部品交換です。


玄関ドア上部、ドアの開閉に必要なドアクローザーが無くなっています。


現物のドアクローザーがないので、玄関ドアや付いている丁番などから
商品を特定・新しいドアクローザーを取付ます。


ドアノブやドアスコープも交換のご依頼でしたので、ドアから取り外して採寸します。


ドアスコープは室内側から外を見ると、曇ったように見えていました。
取り外しレンズを拭いてみましたが曇りが取れなかったため、新しいスコープへ交換しました。


ドアスコープのレンズは外からのホコリなどで曇ってしまい、室外が見えづらくなる事があるそうです。


部品交換が終了したら、ドアの開閉動の確認をして完了です。


最近のあれこれ

こんにちは。

 

 

やっと涼しくなってきましたが

 

 

日中は晴れていれば暑いくらいの日があり

 

 

体調管理が難しいです・・・

 

 

 

数か月前ですが

 

ずーっと悩みに悩んで購入したものがあるのですが

 

“せいろ“をやっとこさ購入して現在に至るわけですが

 

なんで悩んでたかと思うくらい使わない日がありません。笑

 

千切りキャベツを切るのはちょっと・・・と思う日も

 

蒸して温野菜でほったらかしです。

 

生野菜が食べたい時は別ですが。笑

 

野菜の上に少し豚肉をのせてしめじやえのき、レンコンなんかあった日には

 

たまらんです。

 

ずぼら―な私にはほんとにいい買い物をしました。

 

21㎝のものをとりあえず買ったのですが

 

大きいサイズを買いたいくらいです。

 

蒸しラーメンなんかもしたり(これはとても美味しかった)

 

シュウマイもしました。

 

少し前はたまご蒸しパンを作り蒸したてを頬張りました。

 

ほわほわでたまらんです。

 

 

 


 

 

 

また別の日

 

はじめましての

 

米粉クレープ

 

美味しかったです。

 

甘さもくどくなく

 

息子とペロリでした。



イベント満載Monthly♬

10月スタートは関東から友達の家族が

帰って来て子供が家に泊まりたいと言う希望で

お泊り&猫と遊ぶ&釣りでレッツenjoy





初めての海釣り(●^o^●)なんと

3fishをGET!!!


釣りの後

のいちDEナイトへGO!





晩御飯はお寿司(*'ω'*)


恒例の宿毛花火(●^o^●)



ギリギリ最終の越知のコスモス祭り



麻呂氏は何やら、鼻をスンスンさせて

コスモスを愛でていました(`・ω・´)





お泊りのプレゼントを頂きました\(^o^)/





天気予報とTW FIX窓

高知市10月18日(金)~10月24日の天気予報 (日)・(月)が天気がいいみたいですが、全体的には、悪いです。


今回は、TWのサッシからFIX窓(内押縁タイプ)の組み立て紹介
枠から組立


防水テープ貼る


枠組立完成 内側・外側


硝子をいれていきます。その前にキズが付かな用に下に段ボールで養生します。



硝子下側・上側へ


枠へガラス入れました。残念ガラス入れた方の足が写っております。



押し縁


押し縁をいれていきます。その時にコンコンと木で押さえ込んでいきます。


それが終わるとビートで固定していきます。



TW FIX窓 組立完成 内側・外側



我が家に棚が出来ました。

娘が、インターンシップで1ケ月半帰省いていたので、めちゃめちゃ暇だったらしく、

ホームセンターに一緒に材の購入に行き、我が家の猫の寝床にと棚を作ってくれました。

重さも15キロくらい?まで耐えれるようなので、我が家のでっかい子の方でも大丈夫(^^♪

毎日、夜は一番下の柵の右端で寝ています。。

あまりにも暇だったらしく、壁とフロアもシートをネット購入したらしく、貼ってました(笑)



暇な期間もおわり、インターンシップで卒業校への実習に3週間頑張って通い、

最後の日に渡すちょっとしたプレゼントにと、ミッフィとしんちゃんのマスコット、

作り、最後の夜は寝る時間もなく作ってました(´;ω;`)

私からしたら、娘はこの間まで小学生のような気がしますが。。
成長しました。。感動です(≧◇≦)



















娘が大阪に帰る前に、前から行きたかった西村商店にお昼に行きましたが、

平日の水曜日でしたが、車も止めれず、いっぱいで入れず。。とさのさとの方の

西村商店に行くと、1席だけ、丁度出られるお客様がいらっしゃって座れました^ー^

娘が、海鮮も食べたいけど、ナンバンも食べたいと。。なので私は、我慢してナンバンにしました。
手価格なのに、ボリュームたっぷりでした。
でもでも、次は、私も海鮮食べるぞー(笑)











【おまけ】

このお米の高騰のこの時期に、某店舗で、
まさかの『窪川米』に巡り合いました。。

県外の子供たちも高知のおこめ好きなので
購入して送ってあげました。

子どもたちに味は聞いてませんが、同じブランド米でも作られる農家さんに
よって味が全然違うので、美味しかったらいいな♪