今年の節分は・・・・・2月2日でしたね。
節分と言えば2月3日だとてっきり思ってましたが 節分は
固定ではなく 立春の前日が節分になるとの事で、2日になるのはなんと
124年ぶりだとか・・・。生まれてからずっと2月3日に豆まきしていたので
びっくりです。
我が家でも 節分は南南東を向き”恵方巻”を頂き
年齢+1の数だけ 豆を頂きました
もちろん めいも美味しく頂きました
2月3日が立春でしたね。暦の上では春ですが実際は
朝 霜がピッカピカに降りてまだまだ寒いです
そんな中 休日に我が家の庭にも少しだけ春の気配が
感じられました。
めいの日課と言えば
早朝からの散歩にはじまり 日中は 庭でパトロール
夕方散歩を終えて パジャマに着替えて
歯磨きブラッシング・・・”おやすみなさい”で
一日が終わります
コロナが終息して 前の生活になれば
あちらこちらへと一緒にドライブがしたいと
願っております
という訳で先日、とあるパンを食べる機会がございました!
このブログでも少し前に紹介されていましたHARE/PANさん!
美味しいと噂のパン、はてさて。
当方パンは朝ごはんで目玉焼きと一緒に食べる事が大好き侍と申す者。
あっ、ちなみにパンを閉じてるちっちゃいパンめっちゃくちゃ可愛くないですか?
食べてみるも、あっとこれそのままの方がもっとおいしいやつだ…!
そうしてそのまま実食。ほんのりあまくて、マーガリンと良く合っておいしい!!!
いやでもこれそのまま全部食べるのはな…せっかく甘味のある食パンだしー…!!そうだ!
フレンチトーストなんていいんでない??
と言うわけで、砂糖を入れずにフレンチトーストがおいしくできるか実験。元々が甘いから大丈夫!きっと!メイビー!
お馴染みの雑レシピ。
折角自分で切って食べられるパンなのでちょっとぶあつく切りました。
そしてここで作ったものがちゃんと撮れていなかった事実に気づく。
ててーん
仕方がないので私が描いた焼き豆腐でお楽しみください。画力の無さァ!
食べてみるとちょっぴり甘さがものたりない…?
メイプルシロップをすこーしかけていい感じに完食!
卵液を吸ってぷわっぷわになった分厚いパンがとてもいい感じでした…!!
遅くなりましたが、ことしもよろしくお願いします。
去年を振り返りますと
生活が一変し、新しい生活様式までできあがりました。
今までも帰宅後に、うがい手洗いはしていましたが、
冬でもないけど手が乾燥していると思うほど手を一日に何回も洗ったり・・・
(まず手にアルコール消毒をする習慣すらなかったですし・・・)
当たり前が当たり前じゃなくなり、会いたい人に会いたい時に会えない
食べたいと思った店食事も食べることができなくなった時期もありましたね。
今、東京から里帰り出産で友達が帰高しているのですが
なかなか会うに至っていなくって、なんだかなぁ~と思い悩んでいます。
すこし湿っぽくなってしまいましたが、今年はいい方向に向かうように
願っています。
お正月休みもいただき
近所に散歩にいったり
落ち葉を集めて
焼き芋してみたり、と過ごしました。
焚火を見ていると時間を忘れてしまいます。
次男の楽しそうな、何かを企んでそうな顔。笑