高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

EveryBody

メシが美味くて仕方ない人と2023































新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。



という訳でささやかにお年賀イラストを置いて本年一投目、当方です。
去年は年の瀬に観測史上初の豪雪と相成り大変でしたね…。
「よいよひいといでも雪ぁたった!」と叫びたくなる雪でした。ほんといや。





























































見てくださいよこの雪、モヒカンかアフロたるや。
夜に雪が止んだと思って見に来たらこれですよ。このあとめちゃくちゃ雪かきしました。スリッパで。正気?






























































といいつつちょこっと雪を楽しむ心も忘…いやでももう雪はいいです、勘弁してください。



お正月休みは里帰り!
美味しいもの食べました!




























































恒例の手巻きパーティ。あとお雑煮。
わが家のお雑煮は鰹だしの汁にほうれん草or水菜、もち、かまぼこです。
皆さんはいかがですか?

当方は鰹だしの汁だけで酒が飲めます。大好き。



今年は毎年恒例の麻雀はしませんでした!
当方がswitchを持って帰っていってたので、久しぶりの家族でゲーム。やっぱりゲームじゃないか。
ゲームは桃太郎電鉄。よく幼い頃に親がスーファミで遊んでいるのを眺めていたものです。








久しぶりにそういう遊びも盛り上がってとても楽しいな、と思いました!とっぴんぱらりのぷう。

























おまけ。

これはその頃ぶりにちゃんと桃太郎電鉄遊んだ人の発言なので、わからない人にはわからないんですが。
めちゃくちゃ物件増えてて面白いですね!食品系の物件本当に多くてお腹すくんですけど。
我らが高知の物件、帯屋町アーケード街!皿鉢料理屋!かつおのたたき屋!トマト園(これ中土佐町のでしょうか?)小夏園!帽子パン屋!アナゴの稚魚料理屋!
そしておひろめ屋台村!
ひろめ市場そのままの名前が使えないのがよくわかる。ギリギリわかるのすごく面白い。
高知周辺物件駅で言えば、あと須崎もありました。なべ焼きラーメン!なべ焼きラーメン!!
あとは四万十川という駅も。フィギュア博物館(多分海洋堂ホビー館?)や四万十川遊覧船、うなぎ・青のり・あゆ料理のラインアップを見るに、四万十町と四万十市合同みたいな扱いを受けている?でもメインは四万十町でしょうか?
小さな頃このゲームを遊んで地理をなんとなく覚えた事を思い出しました。
こうやって色んな場所の特産を知る事ができるのはとても楽しいですね~!



長くなりましたが、今度こそおしまい!


ここは豪雪地帯・・・ホワイトクリスマス

雪・・・雪・・・雪・・・

南国土佐にこんなに

積もるとは(*´ω`*)


観測史上1位を記録する雪が・・・


豪雪の地域の方から見れば小雪ですが、

雪に慣れてない土佐っ子は

大混乱ですね~( ゚Д゚)


 

 

 

 

雪解けまで、ケーキを頂きながらゆっくり

過ごすクリスマスとなりました(*‘ω‘ *)


甘い匂いに誘われて、

モフモフ族がやってきます('ω')


来年の干支着ぐるみで遊んでみたら・・・


顔でめっちゃ怒ってました(笑)

(*‘ω‘ *)


最近のあれこれ



3年ぶりの水車亭のイルミネーションshine

 

40万球のイルミネーションは眩い・・・

 

そこら辺一体が明るいです。笑

 

週末には駐輪場がいっぱいです。

 

平日は比較的空いていてゆっくり見れるのでおススメです。

 

先週末から急に冬らしくなり

 

ちょっぴり南国から北国になっていた四万十町ですが

 

旧窪川地域は寒いもののすっかり雪は解けましたが

 

午前中十和方面に行くとまだ雪が山や道端に残っていました。

 

十和地域に大道という集落がありますが、そこの大工さんに会うと

 

25㎝くらい積もっているよ。との事

 

また週末も寒波がくるようです。

 

ホワイトクリスマスになるでしょうか


午前中の十和河内から見た山です。寒‼

 

 

 


初雪の時に我が家の裏の植木にうっすら雪が積もっていました。

寒くてピンボケ・・・

 

 

先日、長男、休日でしたが、参観日との事で

 

お弁当が要りました。

 

その時のリクエストはサンドウィッチ。

 

サンドウィッチって小さい子が食べるにはサンドウィッチと果物で充分ですが

 

普通に部活もあるので

 

サンドウィッチと少しおかずとおにぎり小×2を持っていきました。

 

その時のサンドウィッチが我ながらきれいに?できたので

 

写真載せさせてください❕笑

 

 


よく見ると、隙間もありますが、耳付きの食パンを買って自分で切ったのでご愛敬。

 

この日は、フルーツがなくデザートまではお弁当に入れることができなったけれど

 

もう長男にお弁当を作るのも

 

(高校どこに行くかによりますが)

 

あと2年だと思うと、感慨深くなります。

 

 

 

 

 


天気予報とクリエラRドア

高知市12月17日~23日の天気予報 だいぶ冬らしくなってきました。



クリエラRドアドア カタログは、親子の欄間付ですが、今回は、片開きの欄間付きを紹介します。


クリエラRドア 枠から組立ていきます。



枠へ、ドアガード受けを取付て、欄間へガラス入れます。



枠へドアクローザー取付




クリエラRドア本体へ 丁番とレバーハンドルと鍵取付



ハンドルカバー・鍵 取付



ドアガード レバーハンドル 取付



クリエラRドア 本体へドアクローザー取付完了



クリエラRドア 内側・外側 完成



クリエラRドアは、現場にて枠へドアを取付ます。持って行く時は、養生して、キズが付かないようにして、運びます。



先月、紅葉を見に・・

先月の連休にべふ峡温泉に紅葉を見に行きました♫

普段は全く歩かない私ですが、お天気も良く、気持ちのいい空気だったので

少し、周辺を歩いてみました^ー^


紅葉自体は、11月の20日でしたが、まだ暖かい時期だったので
早かったのか。。それとも、朝晩は、冷え込んでたので遅かったのか。。

紅葉自体はあまりきれいではなかったですが。。山の景色は
好きなので、楽しい時間を過ごせました♪


建物の入り口のイノシシくん。。かわいくて、癒されます。。

鯉も気持ちよさそうに泳いでました(笑)


食事は、うどんと、そばしかなく。。おやつ程度にうどんを頂きました(笑)

でも、山菜うどん。。年齢のせいかな。。若い時はムリでしたが

身体にもよさそうだし。。おいしく頂きました^ー^