高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

EveryBody

サッシ屋さんのお仕事

早くも今年あと3ヶ月となりました。
朝晩の気温も秋めいてきました。
今回は、お風呂のドアの把手交換のご依頼です。


脱衣室側の把手が外れています。
把手は浴室側からネジで固定していますが、ネジを受ける側に亀裂が入ってネジで止まらなくなっています。


現在ついている折れ戸のメーカーラベルと把手の全貌を写真に撮ります。
細かな幅・長さを採寸して、浴室側・脱衣室側セットで交換します。


同じような把手でも製品の年代などによって形状が変わります。
浴室側からネジ止めして完了です。


こじゃんと熱い夏ですね(; ・`д・´)

8月最後の四万十市の花火大会の延期で9月上旬に開催されました。



お天気にも恵まれ、綺麗に観ることが出来ました。

☆☆☆(*^。^*)☆☆☆



今年も綺麗でした(●^o^●)


暑すぎるので、お部屋で麻呂氏と

麻呂玉でちょいちょい遊んでました。(=゚ω゚)ノ


麻呂は・・・猫のはずだが、

犬の様である・・・(`・ω・´)


最近のあれこれ

残暑きびし過ぎる今日この頃

 

朝晩は過ごしやすい時もあればまだまだ蒸し蒸し暑く寝苦しい日もありますね。

 

さて、空を見る事が好きだと以前書いたような書いてないような・・・

 

そう、空を見るのがすきです。

 

写真はここ何日か前の夕方。日暮れってなんであんなにも寂しげなのか

 

真っ赤に染まる空一面でした。

 

 



お休みを利用して

 

大月の方へ。

 

ここ何年かぶどう狩りへ出かけているのですが

 

ついでに少し足を延ばして

 

柏島まで

 

いや~澄み切った水、きりっと水平線。

 

心が洗われました。

 

息子たちは足を付けて

 

海の生き物探索をしていました。

 

私は暑いので早々に車へ←

 

シーズンは過ぎたかと思ってましたが

 

まだまだ海水浴している方が結構いました。

 

私はもっぱら川派なので

 

海へ行くことはみる事はあっても泳ぐのはまずないです。

 

 



今年は、雨も降らず久礼八花火見に行きました。

 

もうかれこれ何年も行ってませんでしたが

 

お休みだったし見に行こうか・・・と子どもに聞くと二つ返事でした。

 

ほんとはお祭りも行きたかったとおもいますが

 

パッと行って、パッと帰ってきました。

 

遠くからでも十分に楽しませてもらいました。


天気予報と室内建具の部品取付展開図

高知市9月19日から9月25日の天気予報 曇り雨がつづいてます。洗濯物は乾きが悪く 気温は、高いのでまだまだ、暑いです。お彼岸を過ぎれば少しは、過ごしやすくなるかな?



部品取付展開図を紹介します。あくまで、一例です。


標準ドアとトイレの部品取付展開図



標準ドアで、トイレドアには、扉の上の片側に明り採りがついてます。



中折れドアの部品取付展開図 と中折れドアは、閉まった状態で、図面みたいに開いてないのが残念です。



親子ドアの部品取付展開図 と親子ドアは、扉が図面と逆になってます。残念



室内建具は、リクシルリビング建材のカタログより一部抜粋してます。


今年のお盆休み。。

娘が帰ってきたのでドライブがてら。大歩危の吉野川川下り・・
遊覧船を乗りに行きました。

私も大歩危の遊覧船は初。。
娘は乗ったことがないので楽しかったみたいで、次は彼氏と行きたいと(^^♪


大歩危に行くまでにお昼ご飯を食べるお店に出あえず、結局
大歩危のドライブインで頂きました。
見た目、少なそうな量でしたが、意外に満腹になりました。
娘もお腹いっぱいと言いながら、食後に限定のソフトフリームを食べてました(笑)


帰りに大好きなお米を購入に「とさのさと」へ寄ってお買い物。

お野菜も安いし、お魚も安いし、お米は精米したてが購入できるので
大好きな場所です♪

2種のおこめを購入しました。

お盆に買ったときはまだ値上がりしてなかったですが、

今お米の価格が1.5~2倍くらい上昇しているようなのでお米好きな私はもちろん、

日本国民皆、大問題ですね(´;ω;`)

政府が備蓄米を放出してくれたらいいですね。。



☆まだまだ、暑い日が続きますが、秋バテもあるようなので、
皆様、体調に気を付けて下さいね(≧▽≦)