高知トーヨー株式会社

高知の新築・リフォームの専門店。太陽光・サッシ・キッチン・バス・トイレなんでもお客様のご要望に合わせてご提案させて頂きます。

BLOG

最近のあれこれ

朝晩は秋の気配を感じるようになりました

 随分と過ごしやすく

 そして日の出が遅く日の入りが早くなりました


 食欲の秋はもうすぐそこ!!です



新米も無事稲刈りが終わりに近づき

今年は肥えを少し・・・

去年よりも粒が多く

収穫量は上がっているとか?

去年と同じ範囲のお米が乾燥機に入らなかったようです


この時期はどこの倉庫も一定の間隔で

ボーーーーー・・・・・ボーーーーーっと

乾燥機フル稼働です

早く新米が食べたいなぁ~





週末はほぼ毎週練習試合の息子・・・・

観戦がてら同じ部活のママさんとお昼へ・・・

なつかしいオムライス

ビジュアルもお味も

どこかホッとするそんなオムライスでした


そして今年は栗の渋皮煮デビューしました

数年前までは母がせっせこせっせこ鬼皮をはいで冷凍して・・・

毎年のように作ってくれていた渋皮煮ですが今は全く作らなくなりました

けどほんとーに手間がかかる・・・

しんどかったです。笑

これを好きだからと毎年作っていた母は天晴!

我が家のスイーツ男子からのリクエストで作ったわけですが

もう作りたくありません

行程としては簡単なんですが

どうも時間と消費がマッチしないんですよ

”ゆでる”の工程がある料理はやはりすきになれません

ポテトサラダなんかもその類です

時間がかかる割にアッという間になくなる・・・

なので私が食べたい時しか食卓には基本並びません(作る人の特権です)


・・・しかし美味しかった渋皮煮

次は母にも持っていかなくては・・・

重い腰をあげて鬼皮剥ぎます・・・・




天気予報とドアの部品取付展開図

高知市の天気予報 9月20日~9月26日 お彼岸のお墓参りは前半で、行くのがお勧めです。後半はあまり天気が良くないので、注意です。暑さ寒さも彼岸までって言ってましたが、まだ、まだ暑いです。



玄関ドアの部品取付展開図です。白黒でにみくいですが、                              玄関ドアのピポット仕様と丁番仕様です。



採風勝手口ドアの部品取付展開図です。



※代表的な取付位置・形状・名称です。玄関の種類、ドアの種類によって部品が異なります。


8月末に・・

お盆休みは、採否の結果待ちだったので帰って来れなかったのですが、

無事、採用が決定したので、月末に娘が帰省してました。

高知駅まで迎えに行って、帰り道にある焼き鳥屋さんへGO!!

乾杯。 ここからの運転は、娘にバトンタッチ・・


お店を出て家まで5分くらいですが、右折で出ないといけないとこだったので、ペーパー運転の

娘には難しかったらしく。。恐怖の道のりでした(-_-;)

翌日は、用事もありお休みを頂いてました。

市役所に行く用事もあり、前から気になってた市役所のレストランでランチしました。


日替わり定食の食券を買って、お店の方に食券を渡すと、好きなのをどうぞ。。と・・
内容が少しずつ違うようで、選ぶのも楽しかったです。
5品の副菜、(すごくバランスよく健康的)と、メインとサラダにデザート、ごはんとお味噌汁はお代わり自由。。ご飯は仁井田米、もちろんお代わりしました(^O^)
また、市役所に行く用事があれば行きたい♪

皆様にもおすすめします。値段も¥980-とお安かったです。。是非ぜひ(^^♪


娘とドライブも行ったのですが、この続きは、次回で・・




【今日のうちのこ】

三毛猫なので、ピンクが似合わないですが、
女の子だからと、娘がピンクの首輪を買ってくれました。
似合ってないけど、今日もかわいい????


天気予報と睡蓮

高知市天気予報8月31日~9月6日 前半は天気がいいみたいですが、半ば以降は天候が崩れるみたいです。まだまだ暑い日が続いてますので、体調には気を付けて水分補給していきたいです。


今回は、ハスの花を見にモネの庭へ行って来ました。なかなかたどり着かず、まず高速の入口を行き過ぎ、ぐるっと町を廻って高速乗りました。次にモネの庭、看板通り過ぎて、次に上り口、車が止まってて、行き過ぎUターンして、やっとたどり着きました。

モネの庭 駐車場へ車止めてチケットを買って、中に入ると滝が流れてて、涼しいかなと思われますが、暑かったです。



日傘をさして、汗をふきふき蓮の花をパシャパシャ 



パシャパシャ撮って汗を拭きふき。そうしてると他のお客様に、ハンカチ落ちてますと声をかけられ、慌てて拾ってまたパシャパシャ



少し落ち着いて、庭を散策



休憩して、別のエリアへ



ここには、噴水がありました。


姉と笑いながら行ってきました。姉のナビは役に立たず。けれど楽しかってです。


NOらいふ☆NOはなび☆2025


恒例の土佐清水の花火を見て来ました。

 今年も綺麗でした。(*^-^*)



今年は晴天でしたが、風がなくて中々

花火の煙が流れなくて流れてwww

と念じながら見ました(。◕ˇдˇ​◕。)/



花火の綺麗さに、いつも感動します。



土佐清水はちょい遠いけど、

こじゃんとおすすめです(●^o^●)



ラストはdynamic(´◉◞౪◟◉)



花火の連打(。◕ˇдˇ​◕。)/